
【双子妊娠】緊急入院で、初めての長女と離れ離れの生活
こんにちは、みいまま(@mi_mama.works)です。
現在、双子妊娠31週(9か月)。
37週で帝王切開予定ですが、
先日の妊婦検診で子宮頚管が1.6mmまで短くなっていることが判明。
早産の危険があるからと、急きょ入院することに。
予定していた34週での管理入院よりも
2週間も早い入院になりました。
初めての入院。まず一番に心配したこと。

私入院って初めてで…
しかも予定よりかなり早く、心の準備が追い付かないまま…
でも入院することより、
まず一番に不安に思ったのは、長女のこと。
日頃、夫が長期出張が多いので平日はワンオペ対応。
産休に入ってからは子連れで里帰りもしてて、
どうしてもママと過ごす時間が長かった。
保育園もずっとは休めないし、
両実家も少し距離があったり働いてたりして
毎日預けっぱなしというわけにはいかない。
入院が決まった瞬間、夫にすぐ相談。
何とか仕事を調整してくれて、
入院中は夫が長女の面倒を見てくれることになりました。
幸い、両家の親も県内ではあるし
時々手伝いをお願いできそうなので、ひとまずお世話面は一安心。
家族の存在のありがたさが身に染みました。
親の予想以上に成長していた娘の姿

長女がパパと家に帰る日。
急なことだし、ママと離れることを嫌がったり
悲しんだりするかもしれないな…と思ってたけど
「今日はパパと帰る」
「ママは病院だからパパと良い子にしてる」
って言って、バイバイするときも泣かなかった。
入院が決まった日に、それとなく
「ママは赤ちゃん生まれるまで病院だから、
パパとお留守番になるんだよ」
って伝えてはいたけど…
その言葉を聞いて、思わぬ成長に驚きました。
娘がバイバイの時に泣かなかったから、おかげで
私も娘の前で泣かずに済んだ。
その代わり娘がいなくなった後、
静かになった実家でひっそりウルウル…(´;ω;`)
その翌日もパパと二人で散歩したりして
楽しめていたようで、
ビデオ通話したけど想像以上にケロっとしてた(笑)
娘の順応性の高さと頑張りやさんな一面にびっくりです。
一緒にいることは当たり前じゃないと実感した

3歳になりおしゃべりが上手になった娘は、
朝から晩までずーっとしゃべってるし
常に「遊んで!」「見てみて!」。
加えて、イヤイヤ期もあって。
うるさいな~とか疲れるな~と感じることも増えて、
つい感情的に怒ってしまう日もありました。
でも、いざ離れると、そのおしゃべりも恋しくなる。
一緒にいることが当たり前に感じていたけど
そうじゃないんだ。
双子+長女の3人育児の多忙さは
まだ想像つかなくて不安だらけだけど、
自分の意思とは関係なくお姉ちゃんになる娘に
我慢させすぎないように、
できるだけ優しく向き合ってあげたいなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
他にもこんな記事書いてます👇
いいなと思ったら応援しよう!
