見出し画像

ミニマリズムに触れて~手放すものを記録してみる~

最近よく耳にする「ミニマリスト」
私も最近、Youtubeや本で「ミニマリズム」に触れる機会がたくさんありました。
知れば知るほど、今までの「ミニマリスト」への変態的イメージはガラリと変わり、いかに自分が物を捨てられない「マキシマリスト」だったかを思い知りました。

本当に大切なものに目を向けられる人に私もなりたい。
物が減れば掃除も引っ越しもラクになるし、これから増えてくる子供用品のためにも、今から減らしておいて損はない。

もらったけど使っていないまま、申し訳なくて捨てられないもの、思い出のものだからと捨てられないもの。
申し訳ない、もったいないと思っていると言いつつ、引き出しの奥に眠らせている…果たしてそれは本当に大事にしているといえるのか!?(笑)

大掃除のときに引き出しを整理して、奥から出てきたものを見て、「あ、こんなのあったな~」って思い出すものを、本当に大事にしているといえるのか!?(笑)

そんな「何となく残しているもの」がたくさんあるので、徐々に手放していっております。
noteにも週ごとに記録を残してみようと思う。
そうすれば、あとで見返したときに「こんなの持ってたな~」って思い出すことも出来ると気付きました^^

まずは、明らかに使っていないものから。

特に福岡に戻ってきてから使っていないものは、すでに1年使ってないということ。(笑)

不要なものは、出来る限りメルカリなどのフリマサイトでの出品やブックオフなどに買い取ってもらう。
難しければ思い切って捨てる。
出品して売れたお金は、生活用品や子供用品、自分のお小遣いに充てたいと思っています^^


読んでくださりありがとうございました^^

この記事で興味を持って頂けたら、ぜひスキやフォローしてもらえると嬉しいです♪

いいなと思ったら応援しよう!

みいまま|3・0歳双子の3児ママ
よろしければサポートお願いします! 頂いたサポートは、活動費などに使わせて頂きます!

この記事が参加している募集