![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73549450/rectangle_large_type_2_19b9e4e66b035bcbeaf67d57dbff5c4d.png?width=1200)
ママさんへの【声掛け】は自分から
こんばんは、みいままです。
今日は最近の学びについて。
学びというか、改めて「挨拶はまず自分から」の重要性を感じたので、それについて書きます。
私の簡単なプロフィールはこちら↓ ↓
みいまま
29歳|賃貸1LDK・夫と1歳娘の3人暮らし|妊娠をきっかけに、会社員→在宅フリーランスへ|子供は自宅保育(今は保活中)|2023.4~ブログ開設|在宅ワークのこと・子育てや暮らしをちょっと楽しくする工夫などを発信中|ブログ☞https://www.mi-mamasan.com/
最近、家での仕事の昼休憩にやる日課があります。
それは、家のすぐ隣の公園で娘と30分ほど遊ぶこと。
遊具を触らせてみたり、土や葉っぱを触らせてみたり。
抱っこしたままぐるっと公園を一周することもあります。
目的は3つ。
▪日の光を浴びさせること
▪自然に触れさせること
▪人に慣れさせること
いつも12時くらいに公園に行くので、
お昼ご飯の時間だからか、誰もいないことがほとんど。
でも昨日は違った。
仕事が休みだったので、
いつもより早めの買い物へ行くために
昼前に公園を通ると、ママさんたちがたくさん…!!
せっかくのチャンスでしたが、
集団にビビってしまって素通りしてしまいました^^;
娘は人見知り真っただ中ですが、
母も人見知りなのです(笑)
「人に慣れさせること」が目的と言いつつ、
いつも人がいない公園を見るとホッとしてる自分がいるんですよね~
保育所などに預けていないし、
このご時世で外出も控えめになってるので、私とふたりきりの時間が多い娘は「ママ大好き!!」な状態。
今の自分は、
どうしてもママ友がほしい!
誰かと話がしたい!
と思うことは無いのですが(無いんかい
娘には色んな大人や同年代の子供と会う機会を増やして、
人に慣れて欲しいなと思います。
(このご時世なので、直接遊ばなくてもいい、ただ「他の子供を見る」という機会を増やしたい)
ということで、昨日の素通り、反省しました。(笑)
素通りするとき思ったのは、
「挨拶した方がいいかな…」ということ。
「突然声かけたら変に思われるかな」
「声かけなかったら愛想悪いかな」
でも「挨拶した方がいいかな」と迷うのなら、
「して損はない」と考えるようにしました。
向こうからされるのを待ってるだけじゃダメ。
自分から積極的に声をかけるようにしよう!と。
「一緒に遊んでいいですか?」は、
まだちょっとハードルが高いので
まずは「こんにちは」を自分から。
ということで、今日実践したところ、
なんと2人も知らない親子と触れ合えました!!
「こんにちは」は自分から言えば、怖くない!!
以上、今日の学びでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事で興味を持って頂けたら、
ぜひスキやフォローしてもらえると嬉しいです♪
いいなと思ったら応援しよう!
![みいまま|3・0歳双子の3児ママ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105913482/profile_3864f70be9623278c3bed7116298a249.png?width=600&crop=1:1,smart)