見出し画像

冬バテ対策

夏バテは聞いたことあると思うのですが冬バテって聞いたことありますか?
なかなか聞かないですよね。
知らずに陥っている可能性もあるので読んでみてください。


★冬バテとは

疲れやすい・身体がだるい・やる気が出ない・風邪を引きやすい・熟睡できない夏バテのとうな症状のことです。

冬バテによくみられる症状
・気分が落ち込む
・気力低下
・何となくだるい
・元気がなくなる
・物事を楽しめない
・イライラする
・人と会いたくない
・過睡
・過食(特に炭水化物・甘いものを食べたくなる)

過眠や過食による運動不足で体重増加も起こりやすくなります。

★原因

①日照時間が短くなるので睡眠をコントロールする、メラトニンの分泌が活性化せれないため体内時計が乱れる。

②日光の刺激が減ることでセロトニンの分泌が減り、脳の活動が低下する。

★改善

①マッサージをして血行促進。

ふくらはぎは第二の心臓と言われているくらい重要です!
全身血流の流れを良くするためには、足先から重力に逆らって心臓まで戻れるようにする必要があります。そのため足は特に血流が滞りがちです。

1.四つんばいになります。
2.左足の膝を右足の膝に乗せます。
3.足の重みを利用して膝裏を押してください。
どうしても自分で膝裏をマッサージするのは難しいです。手で何回もしていると疲れます。なのでこれだと楽に詰まった老廃物を流れるように促すことができます。
20秒を1回で3回おこなってください。

画像1

1.座って足を曲げます。
2.ふくらはぎを両手で包むように持ちます。
3.親指だけ力を入れて、スネの方に向かって流します。
10回おこなってください。

画像2

②出来るだけ外に出て日光を浴びる。
③年末年始など冬は忙しい時期ですが疲れを溜め込まない。
④温かい時期に散歩など適度な運動をする。
メラトニン・セロトニニンが原料となる食材(アボカド・バナナ・カツオ節・大豆類・ゴマ・ナッツなど)を食べるようにする。
⑤食事の見直し。
時間がきたから食事をとるようにしてないでしょうか?
空腹を感じないまま食事をとり続けると胃腸に負担がかかってしまいます。
夜食べ過ぎたなら朝抜いて胃腸を休めるなどしてみてください。

⑥質の良い睡眠
不眠の原因はストレス・生活リズムの乱れ・寝る環境の問題があります。
身体が温まるとリラックスしやすくなるので、シャワーだけにせず湯船に浸かるようにしましょう!

#冬バテ #マッサージ #ストレッチ #睡眠 #食事

健康な身体をいつも維持できるようにサポートしていきたいので応援していただけると有難いです。