
思うところがあったのでHIV/エイズ検査を受けてきた
タイトルの通り、思うところがありHIV検査を受けてきたのでnoteに書くことにしました。
経緯を簡単に書き残しておくことで、誰か必要な人に届けば良いと思いまとめていきます。
2022年を迎え年明け早々、体に気になる症状が出現するようになりました。
目がかすむ(特に夜テレビを見ているとき)
腸の調子が悪い(主に便秘)
腕の内側や首にかゆみがあり、蕁麻疹のような湿疹が出る
下腹部右側(卵巣のあたり)にひきつるような痛みがある
手指の第一関節に風が通り抜けるような痛みがある
私は現在進行形で心療内科にかかっていて、ASD(自閉症スペクトラム)の診断を受けています。それと同時に双極性障害のような症状が出ているため向精神薬を常飲している、そういった前提を踏まえてお読みいただけると幸いです。
はじめは精神疾患の症状か、薬の副作用かな?と思いました。
ですが私は、過去に膠原病疑いで大学病院で精密検査を受けた経緯もあり、免疫疾患として症状が現れたのかもしれないな、とも思いました。
最後に思いついたのが、HIV(エイズ)の可能性です。
私がHIVに感染している可能性が0(ゼロ)ではないので、懸念事項を解消するためにも、検査を受けてみようかなと思い立ちました。
というのも、私は過去に不特定多数の相手と性行為を行った経緯があり、かつ粘膜や傷口での接触が全く無かったとは言い切れないからです。
まずやったこと。インターネットで「北海道HIV/AIDS情報」のウェブサイトで調べる
Googleで「エイズ 検査」と調べると、「北海道HIV/AIDS情報」のウェブサイトが検索結果に表示されました。
検査の方法や費用についてわかりやすくまとめられていたので、条件や手順を確認しました。
検査の前にやったこと。相談窓口へ電話をする①(都道府県の窓口)
そこで相談窓口の情報が載っていたので、まず
「北海道保健福祉部健康安全局 地域保健・感染症グループ(エイズ)」という部署へ電話をしてみました。
知りたかったことは、HIVと(素人目線で)思われる症状が出ていたので病院で検査を受けた方がいいのか、それとも保健所で受けた方がいいのかとうことです。
できれば費用がかからない方法を望んでいたので、希望としてはなるべく早めに、病院で自己負担なしで検査を受けられるといいなと思っていました。
相談窓口では現住所管轄の保健所と担当部署を紹介されたので、教えてもらったとおりの電話番号へ連絡しました。
検査の前にやったこと。相談窓口へ電話をする➁(最寄りの保健所窓口)
コロナで大変な中、HIVの検査のことを問い合わせるのは忍びない気持ちになりました。
ですが、窓口で応対していただいた職員さんには、ひとつひとつ丁寧に案内してもらいました。
私の体に出ていた気になる症状のひとつひとつを聞いてくれました。
他には、検査を受ける時期のことも教えてもらいました。
血液検査で正確な結果が反映される期間というのがあるらしく、私に心当たりがあったのは3年前だったので、それでは検査を受ける時期として妥当でしょうという回答でした。
色々相談にのってもらい、無料・匿名で検査を受けられることもあり、病院ではなく保健所で検査をしてもらうことにしました。
希望する日時を予約して、検査の日が決まりました。
当日。最寄りの保健所で検査を受ける
電話で予約をした当日になり、希望した時間帯に保健所へ向かいました。
事務所で検査を受けにきたことを申し出ると、別室(担当職員さん以外誰もいない個室)へ案内されました。
そこでは公益財団法人エイズ予防財団のパンフレットや書類をもらい、それらを見ながら職員さんからHIVの説明を受けました。

問診表をすごく簡単にしたような書類に必要事項を記入しました。ここでも実名を書き込む必要はなく、全て匿名で手続きをすることができます。
個室の奥で採血ができるようになっていて、職員さんの準備が終わり呼ばれました。ここまでずっと同じ一人の担当職員さんに対応してもらいました。
当日。いよいよ採血
私は過去に健康診断の採血で気分が悪くなった経験があったため、ベッドに横になった体勢で対応してもらいました。
しかしトラブルが発生。
検査に必要な血液量をとってもらうことができませんでした。
というのも、数日前に心療内科で別の血液検査で血を抜いていたり、月経直後だったり、低血圧気味だったり、色々な要素が重なっていたからです。
採血の場で改めて血圧を計測してもらいましたが、低すぎたのかエラーになり、正確な血圧をはかることができませんでした。
担当職員さんと保健所のお医者さんの打ち合わせの結果、日を改めて採血することが決まりました。
次の検査日が来たら続きを更新していきます。
【結果編】
いいなと思ったら応援しよう!
