【24歳】ピルのやめどきと妊活について婦人科に話を聞きにいった話
結婚して半年が経ち、来年か再来年には妊娠していたいなぁと夫と話していました
ただ知識が薄い
【知ってること】
短大で栄養士免許を取得する際、妊娠前の食事、妊娠中の食事、産後の食事について学びました。それと付随して妊娠の仕組みについても学びました。そこで初めてまともに知ったことが多かったです。
(中高の保健の授業は何一つ役に立たないし、親からも特に性ついての話はしたことがない)ので、ピルをもらいに行くついでにお医者さんに話をきいてきました。
◇質問
「来年か再来年には妊娠していたいなぁと考えているのですが、何か今から気をつけることはありますか?この薬のやめどきはいつですか?」
◇回答
「薬はやめると1ヶ月ほどで通常の生理に戻ります。また一般的に生理の2週間後に排卵がされるのでそのタイミングで行っていただければと思います。もし早く妊娠したいとお考えなら、基礎体温を測って、排卵日を予測すると確率は上がるかと思います。今アプリなどもあるので、そういうものも活用していいと思います。」
高圧的ではなく、親身に話を聞いてくれる先生で男性のお医者さんでしたが、的確に教えてくださいました。
◇まとめ
まだまだ夫婦の時間や自分の時間を大切にしたいので、今すぐ妊活!というわけではありませんが基本的なことですが改めて教えてもらいました。
月経過多でここ数年低容量ピルを飲んでいるのでやめどきについても聞けて良かったです。
また3ヶ月に1度ピルの為にかかりつけの婦人科へ行きます。婦人科へのハードルも下がっており、なんでも聞けるお医者さんが身近にいることは安心感につながるなと感じます。
短大で学んだことは、適度な食事と十分な睡眠、適当な運動が健康を保つということです。これらに留意して、わからないことはお医者さんなどの専門家に聞いて、学びたいと思います。それが自分や家族を大切にすることに繋がるのかなと思います🌱