白米の代わりに食べるレシピ5<メープルナッツパン>
太っている母と妹が漢方薬を処方して頂いている先生に、白米を10か月食べないよう言われました。
太っているのではなく白米のアレルギーでむくんでいるとのこと。
「太っているのではない、むくんでいる」の言葉でがぜんやる気になった妹のために白米の代わりになるレシピを考えています。
ちなみに母や妹は、それぞれ認知症と統合失調症という病気です。
病気を持っているので、痩せたいと思う気持ちの起きない母。
病気の特性や薬の影響などもあり、痩せたい気持ちがあっても疲労感などから痩せる努力ができない妹。
「太ると生活習慣病になりやすいし、糖尿病になったら好きなものが好きなだけ食べられなくなるよ!」という私の言葉は響きません。
そこで私がどうしたら楽しくアシストできるか考えたのが、美味しいダイエット(むくみをとる)メニューを考えることです。
今日は白崎裕子さんのレシピをアレンジして考えたレシピです。
<メープルナッツパン>4個分
A
全粒粉 60g
※ベーキングパウダー 小さじ1
オートミール 40g
B
豆乳ヨーグルト 60g
てんさいオリゴ糖 大さじ1と1/2
塩 ひとつまみ
オリーブオイル 大さじ1
くるみ 30g 予熱160度のオーブンで10分ローストしておく
C
てんさいオリゴ糖 小さじ1
豆乳ヨーグルト 小さじ1
作り方
1 Aをボールに入れ混ぜる。Cも合わせておく。 オーブンを予熱しておく。
2 ボールにオートミールを入れ、手でギュッと握って粉状にする。
Bを加えてヘラでよくかき混ぜ、少しべたついてきたら、オリーブ油を加えてさらに混ぜる。
3 Aを加えて粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ、くるみを少し残して加えて軽く混ぜる。
4 生地を4等分にしてクッキングペーパーをひいた天板にのせ、指先に水をつけて丸くととのえる。
表面に残りのくるみをのせて軽く押して平らにし、はけでCをぬる。
予熱した200度のオーブンで20~22分ほど、こんがりするまで焼く。
混ぜて焼くだけ。
簡単で早くできます。
※ベーキングパウダーはアルミフリーがおすすめです!