見出し画像

なぜマスクを着けるのかの意識調査が行われたそうですね

10/12-17に行われた「日本人のマスクに対する意識」についての調査結果が出たようです。

記事をぎゅっとまとめると

日本人のマスク着用率は99.2%
屋外ではその半分が常用着用してもう半分は状況で着用
コロナが発端なのはもちろんだが理由はバラバラ

といったような感じです。

ではその理由について一つ一つ深掘ってみましょう。

1位の理由76%:コロナ

発端ですね。コロナ禍なので対策として着けているというもの。

2位の理由:マナーとして

これもコロナですね。

3位の理由:習慣化している

コロナですね。

4位の理由:同調圧力

コロナです。大体周りに合わせるのが日本人。

5位の理由:化粧やヒゲ剃りをしなくて済む

コロ……ん?

6位の理由:マスクをしている方が楽

ちょ…おま……

7位の理由:外すのが恥ずかしい

…3年も着け続けて慣れてしまいましたね。

8位の理由:ファッションの一部

これはなんか違う気がする。コロナ前からいたし。

…………

……

途中からぶっちゃけとツッコミみたいになってしまいましたが、言わんとしていることは分かります。

男性はヒゲを気にしなくて良いし、女性は元々の職場のエチケットだった化粧や口紅など口部分にあまり準備や化粧直しの時間を取られなくて済むようになりました。
口紅はよくマスクに付いてしまうという話も聞いたことがあります。
コロナ禍における経済のダメージは食品業界にフォーカスされがちですが、化粧品業界も結構な打撃を受けているんですよね。
単純に人々が家から出る回数も減っているし。

それと口周りが隠れているとほうれい線も見えづらく若く見えるし、若い人も美男美女に見えやすいというのもありますね。
tictokなんかでマスク外して口元が見えたら印象が…みたいなのも人気ジャンルの1つになっています。

記事にはマスクと日本人の相性が良いとの見解もあります。
日本は元々花粉症やインフルエンザ対策でマスクを着けている人が一定数いました。身近だったんですよね。
奥手がちで身体で表現するので、アメリカ人などとは対照的です。

日本人は目で語り、外人は口で語るという引用もされていますが、本当にその通りな気がします。
日本人的には目が隠れていると少し近寄りがたい雰囲気に感じます。
一転して格好いいとなることもありますが、そういう人は基本有名人だったり知り合いであることが多い気がします。
知らない赤の他人のサングラスが近づいてきたら基本怖いような印象を持ちますよね。

外国では逆で相手が喋っている時の口の動きが1つのコミュニケーション手段になっていることも多く、口が隠れていると異質に感じるようです。

なるほど。政府が外国人観光客(インバウンド)を進めて日本人にノーマスクを薦めている理由がこれまで以上に理解できました。

日本人が外国人から見て近寄りがたく異様に見られてそういう風に拡散されることは外国人観光客を遠ざける結果になる可能性が高いと政府は考えているのではないでしょうか。

岸田さんがしきりにノーマスクをアピールしているのはそういうことなのかもですね。
コロナ対策という正当な理由の対抗馬としての説得力としては弱いからあまり直接そう言えないのかもしれません。
「日本人は口元隠してるから外国人に変な目で見られる」なんて直接言ったら野党やメディアの非難と批判の恰好のまとになってしまうでしょうからね。

「私はマスク外しているし推奨しているんですけどね。日本人の国民性的に明確な根拠がないと難しいです。」と外国からの来訪者には言えますね。
岸田首相のノーマスク姿が報道されているし。

       ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

何にせよこれからもこういう調査は定期的に実施するでしょう。

同調圧力と考えている人たちはコロナが落ち着いてマスクを外し始めたら普通に外し始める気もします。
ですが3年もマスクを着けて慣れてしまったのでそういう文化が想像以上に続いていく可能性も十分考えられます。

ちなみに自分は屋外で外しつつも建物に入ったり人が多くなってくると着ける派です。
なので自分的には着けている人が少なくなったら基本外しているのが普通になるんでしょうね。

アフターコロナ。

SFでは大気汚染が進んで屋外では誰もがガスマスクを着けているなんて世界観もたまにありますが、地球が本当にそういう世界にならないと良いなぁと思います。

今回はこんなところでノシ

メルカ

いいなと思ったら応援しよう!

メルカ@毎日ニュース・漫画好き
応援頂けると嬉しいです。 毎日書いてもっとスキ・フォローしてもらえるよう頑張ります(*'ω'*)