![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124260761/rectangle_large_type_2_1d4ef552627d1f502165d364ac239198.jpeg?width=1200)
ひのとり、おしい!
私が
「これぞパーフェクト!」
そう確信しているものがある。
それが近畿日本鉄道の特急列車「ひのとり」だ。
なんといってもビジュアル。ほんとカッコイイ。
こんな感じだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702287544462-99dYng094q.jpg?width=1200)
う、うん・・・この写真では残念すぎるので
近畿日本ツーリストさんから画像をお借りした。
これだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702287587726-9ggENJk8lA.jpg?width=1200)
どうだ。すごいだろ。
私はこれまでかつて、これほどにまで
かっこいい電車を見たことがない。
もうね、走ってるの見るとね、
その日はラッキーデーだよ。
そのくらい良いと思っている。
ちなみに私は鉄ちゃんではない。
ひのとりのすごいのはここだけではない。
座席もすごい。
とにかく快適だ。
しかも、シートを倒すときに
「すみません、倒します」
とか言わなくてもよい作りになっておる。
イコール、前席の親父にいきなりめいっぱい
シートを倒させることもない。
完璧だ。
ちなみに近鉄のホームページが詳しいので
リンク貼っておくからみてね。
さて、こんなすごいひのとりだが、
もっとすごいことがある。
それは料金。
とにかく安い。
津から名古屋まで
特急料金は通常920円だが、
ひのとりは特別料金が加算される。
だが、その料金はなんと
100円だ。
これに運賃が1210円なので、
920+100+1210=2230円
これだけで約1時間、快適な旅が満喫できる。
名古屋~大阪難波でも運賃+特急料金+ひのとり加算で
5090円だ!すごくないか?
(名古屋大阪はひのとり加算200円)
ていうか近鉄、大丈夫か?といつも思う。
ちなみに新幹線で名古屋から新大阪は5940円かかる。
850円やすい!
コンビニ弁当とお茶くらい買えてしまう。
それであの快適さ。
使わない理由がわからない。
しかもしかも!
新幹線のグリーンにあたる「プレミアムシート」というのがある。
これね、ヤヴァイ。
一度乗るとほんと病みつきである。
なんかね、シートヒーターとかついてるしね。
あ、詳細はこれね。
gotripさんがわかりやすかったのでリンクした。
すごくないか?これ!!
しかもだよ。
プレミアムシート代金は
津~名古屋 400円
名古屋~大阪難波 900円だ。
1000円かからないの!すごくない?
かっこいいし、シートもいいし、コスパも高い。
文句のつけようがなかろう!!
と思っていた。先月までは。
今月の1日、久しぶりにひのとりに乗り、
「こ、これは惜しい!!」
そう。唯一残念な点を見つけてしまったのだ。
それがこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702288563153-tJucjjKzLy.jpg?width=1200)
これはひのとりのレギュラー席でテーブル利用したときの画像だ。
ちなみに一番前のシートだったので、テーブルが大きい。
![](https://assets.st-note.com/img/1702288629900-6ybIyiTuNV.jpg?width=1200)
テーブルが大きいのはいいことだ。
だってPC作業やりやすいし、弁当も安心して食べられる。
だが、このテーブル唯一欠点がある。
それはドリンクを置く場所だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702292566587-XTDPegVfAN.jpg?width=1200)
ここね。
このくぼみがあるから、お茶とかコーヒーとかを
安心して置けるわけ。
でも、この位置が問題。
カンの良い人はもうおわかりだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1702292681176-uHaIszNRh3.jpg?width=1200)
そう!遠いのである!!
ちなみに私は身長が178センチほどある。
しかもリーチは長い方だ。
そんな私でも届かないのである。
これはもう「惜しい」というよりも「残念」である。
ただ、安心してほしい。
これは一番前の席限定の話であって、
2列目以降はこういう問題はない。
しかもプレミアムシートに至っては、
テーブルとかもまったく問題がない。
パーフェクトだ。
あまりにひのとりが好きすぎて、
重箱の隅をつつくようなことを書いてしまった。
少し恥ずかしいぞ。
ただ、こういうテーブルであっても
しっかりと楽しめて快適な旅であった。
やっぱりひのとりはすごいのである。
追伸1
ひのとりは大阪~名古屋間の運行なので
伊勢志摩や鳥羽に行きたい人は乗っちゃダメなやつです。
追伸2
大阪~名古屋間で唯一「津」は停車駅になっている。
これが津市民にとってはちょっとした自慢なのだが、
時々、その他の駅(桑名・四日市・白子)にも停車するやつがある。
知らずにそれに乗ると、なぜかすごく損した気分になる。