![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172604977/rectangle_large_type_2_b205fbb3f62b76246d8a5cb39d42e769.png?width=1200)
ポジティビティでパフォーマンスアップ!毎日できる簡単メンタルトレーニング
「ポジティビティを優先する」ことでウェルビーイングを高める秘訣✨
日々の生活の中で、私たちはどれだけ「ポジティビティ」を意識しているでしょうか?
ポジティビティとは、満足感や喜びといった快適な感情を優先し、日常生活を構築する考え方です。
このテーマについて、Catalino & Tov(2022)の研究が示した興味深い結果をご紹介します。
この研究は、私たちが「ごきげん時間」を意識的に取り入れることで、どのようにウェルビーイング(心身の健康や幸福感)を高められるかを明らかにしました😊。
研究の概要📚
この研究では、大学生301名を対象に2週間の日記調査(3,894件の報告)を実施し、「ポジティビティを優先する行為」が日々の幸福感にどのような影響を与えるかを検証しました。
具体的には以下のポイントが調査されました:
個人内効果:その日「ポジティビティ」を優先した場合、幸福感が高まるか?
個人間効果:そもそも「ポジティビティ」を優先する傾向が強い人は幸福度が高いか?
結果として、「ポジティビティを優先する日」には以下のような効果が確認されました🌟:
ポジティブな感情が増加😊
満足感や人生の意味をより強く感じる✨
ネガティブな感情が減少😌
さらに、「ポジティビティ」を普段から優先する傾向が強い人ほど、この効果が顕著であることも示されました。
「ごきげん時間」の取り入れ方⏰
研究チームは、「1時間ごとにごきげんを最大化する」よりも、「1日のスケジュール全体でごきげんを最大化する」ことが重要だと指摘しています。例えば:
朝のコーヒータイム☕や散歩🚶♀️など、小さな楽しみを意識的に計画する。
楽しい予定だけでなく、仕事や責任とのバランスも考える⚖️。
自分に合ったリフレッシュ方法(音楽🎵、読書📖、運動🏃♂️など)を見つける。
これらの工夫によって、無理なく「ごきげん時間」を取り入れることができます。
スポーツ心理学的視点から見る「ポジティビティ」とパフォーマンス向上🏆
スポーツ心理学では、「ポジティブな感情」はパフォーマンス向上において重要な役割を果たすとされています。
例えば、以下のような効果があります:
集中力アップ:ポジティブな気分は注意力や集中力を高める。
ストレス耐性向上:ネガティブな感情に対する耐性が強まり、困難な状況でも冷静さを保てる。
モチベーション維持:楽しい経験は次への挑戦意欲につながる。
特にアスリートや競技者の場合、日々のトレーニングや試合準備において「ごきげん時間」を取り入れることで、心身のバランスが整い、より良いパフォーマンスにつながります💪。
エビデンスベースド分析🔬
本研究は、「ポジティビティの優先」がウェルビーイング向上に寄与するメカニズムについて新たな知見を提供しました。特筆すべき点は以下です:
ヘドニックウェルビーイングとユーダイモニックウェルビーイング
ヘドニックウェルビーイング(快楽的幸福):一時的な喜びや満足感。
ユーダイモニックウェルビーイング(意味的幸福):人生の目的や意味への充実感。
両者が「ポジティビティ」の優先によって同時に向上することが確認されました。
個人内効果 vs 個人間効果
個人内効果:その日「ごきげん時間」を意識すると、その日の幸福度が上昇。
個人間効果:「ごきげん時間」を習慣化している人ほど全体的な幸福度が高い。
この両面から、「意図的な行動」が幸福感に直結することが示されています。
抗うつ効果との関連性
本研究は、Lewinsohnら(1980)の抗うつ介入研究とも一致し、「楽しいイベント」を計画的に取り入れることが精神的健康にも寄与する可能性を示唆しています。
まとめ🌈
「ポジティビティを優先する」というシンプルな行動こそが、私たちの日々の幸福感やパフォーマンス向上につながる鍵です。忙しい毎日の中でも、小さな「ごきげん時間」を意識して取り入れてみましょう!あなた自身のウェルビーイングは、自分で作り出せるものなのです✨😊。
笠原彰プロフィール:
https://lit.link/mentalabo
https://lin.ee/9ksbwdg
作新学院大学メンタルトレーニング教授
とちぎスポーツ医科学センター協力心理相談員 https://tis.or.jp/contact/
プロメンタルコーチ
自己肯定感養成プロコーチ
ライフバランスアーティスト
健康運動指導士
メンタルヘルスファーストエイダー
メンタルヘルス運動指導員
1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定2級
アスリート、コーチ、指導者、ビジネスマン、音楽家など、人生をより豊かにしたい全ての方の挑戦をサポートします。
専門的な知識を習得したプロメンタルコーチとメンタルアスリートを養成しています。完全個別指導でプロメンタルコーチとアスリートを養成します。
🌈メンタルトレーニングは、こんな方々におススメです🌈
🌟スポーツ選手
🌟音楽家
🌟ビジネスパーソン
🌟一般の方々
🌟学生
🌈メンタルトレーニングを学ぶことで以下のようなメリットがあります🌈
🌟自己のパフォーマンス向上
🌟ストレスや不安の軽減
🌟自己の心理的な強さの養成
🌟チームビルディング
無料メンタル相談受付中
お問合せ:kasahara@sakushin-u.ac.jp
電話:028‐670‐3755
携帯:080‐1152‐6457
#笠原彰 #スポーツ心理学 #メンタルコーチ #メンタルトレーナー #メンタルトレーニング #ポジティブ思考 #ウェルビーイング #パフォーマンス向上 #自己成長 #ストレス管理 #心理学