睡眠時無呼吸症候群の検査結果が出た
今年の7月の頭に睡眠外来に行き、睡眠時無呼吸症候群かどうかの検査をしてもらいましたが、ようやく結果が出ました。
私が検査キットのスイッチをオンにせず寝てしまい、計測し直しということもあり、時間が掛かりました。
結果は…
睡眠時無呼吸症候群ではありませんでしたv(´・∀・`*)v
簡易検査の結果はAHIという値で評価されるのですが、
問診などでSASが疑われる場合は、携帯型装置による簡易検査や睡眠ポリグラフ検査(PSG)にて睡眠中の呼吸状態の評価を行います。PSGにて、1時間あたりの無呼吸と低呼吸を合わせた回数である無呼吸低呼吸指数(AHI)が5以上であり、かつ上記の症状を伴う際にSASと診断します。その重症度はAHI5~15を軽症、15~30を中等症、30以上を重症としています。
私はこのAHIが3だったので、問題無しとなりました。
血液検査も問題無し、睡眠時無呼吸症候群でも無し、正々堂々とした不眠症であるということか晴れて分かりました。
後は中々進んでいない向精神薬減薬を進め、向精神薬無しでぐっすり眠れる日を目指すこことします。
※睡眠時無呼吸症候群についての過去投稿※