見出し画像

【摂食障害】性格分類:クロニンジャーモデル

前回投稿した本で紹介されていた、人間の性格を分類するモデルの一つ。
クロニンジャーモデルの紹介をします。

「拒食症・過食症を対人関係療法で治す」より

◎クロニンジャーの7因子モデル
・人間の性格を下記に分類
A)遺伝的影響の強いもの=内部要因・生まれつきのもの/4因子
B)環境的な影響の強いもの=外部・環境要因/3因子

・その上で、A)、B)合わせ7因子。7因子についてそれぞれ何点というスコアで性格を表現する。

◎A)遺伝的影響の強い4因子:生まれつきなので変えることは難しい、性格の骨組みとなるもので、個性となる
①新奇性追求(冒険好き)
・新しいものを追求しようとする性質、冒険好きかどうか

②損害回避(心配性)
・損害を避けようとする性質、心配性

③報酬依存(人情家)
・人から褒められたり、認められたりという「報酬」を求める気持ちが強い

④固執(粘り強さ)
・あることを一生懸命に辛抱強く続ける傾向、粘り強さ

◎B)環境的な影響の強いもの3因子:外部・環境要因
①自己志向(自尊心)
自分という存在、自分のやり方に対する信頼感、環境要因因子の中でも摂食障害の中では一番のポイント。A)の遺伝的な性格を需要出来るか、出来ないかで摂食障害のなりやすさが決まると言われている

②協調(協調性)
他の人の気持ち配慮した行動が出来るかどうか

③自己超越(精神性)
自然、宇宙への関心

育児本もよく読んでいますが、育児にも使える良いモデルだなと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?