![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73753324/rectangle_large_type_2_456e83e5092ae87c2830422fd4c601ee.jpeg?width=1200)
甘い爽やかさが新鮮「オーツミルクのレモン杏仁」
男子料理教室「Men's Kitchen」主宰&健康料理研究家・福本陽子です。
簡単&美味しいレシピを考案している私が『健康』をテーマに、スゴイダイズを使った【簡単激旨ヘルシーレシピ】を連載しています。
大塚食品さんのスゴイシリーズでこの春登場したのが
『スゴイ オーツミルク』
話題の『オーツミルク』って?
オーツ麦を酵素処理で糖化させた自然な甘さや豊富な食物繊維で、ビューティー&ヘルシーに感度の高い女性に話題の食材なのです。
女子には嬉しい『低脂肪&鉄分豊富』
しかも牛乳ではないので、牛乳アレルギーやヴィーガンの方にもピッタリ!
今回は特別編で「スゴイオーツミルク」を使ったレシピをご紹介しますね。
VOL.43「オーツミルクのレモン杏仁」
![](https://assets.st-note.com/img/1646643736886-iHqjYm3yTa.jpg?width=1200)
** だからスゴイ!オーツミルク Point **
★自然の甘さのオーツミルクなので、通常よりも砂糖が少量でOK
★オーツミルクは鉄分や食物繊維が摂取できるので、罪悪感が少ないスイーツ♪
❶《材料 2人前》
![](https://assets.st-note.com/img/1646643931837-muiVGK71cF.jpg?width=1200)
オーツミルク :1P(125ml)
水 :50ml
砂糖 :20g
粉寒天 :小さじ1/2(1g)
アーモンドエッセンス :10滴
レモン果汁:小さじ1/2
A
水 :大さじ1
砂糖 :大さじ1/2
(お好みでレモンやハーブ)
❷《作り方》(調理時間 15分)
※冷やし時間は省く
1. 水、砂糖を鍋に入れる
![](https://assets.st-note.com/img/1646644107402-KfAMOSmfJ4.jpg?width=1200)
オーツミルクも加えて中弱火で加熱する。(沸騰直前まで)
![](https://assets.st-note.com/img/1646644131544-mfPwfa7Ngy.jpg?width=1200)
2.❶に粉寒天を入れて(2分程)しっかり混ぜ溶かして火を止め、
![](https://assets.st-note.com/img/1646644165007-dN5lX4WImB.jpg?width=1200)
アーモンドエッセンスを加え混ぜる。
![](https://assets.st-note.com/img/1646644185487-iz3t0PgKR5.jpg?width=1200)
3. 器に❷を均等に注ぎ、粗熱が取れたら冷蔵庫で約2時間冷やす。
![](https://assets.st-note.com/img/1646644231865-neBxFY6aH7.jpg?width=1200)
4. 耐熱容器にAを入れてレンジで600w20秒加熱し、
![](https://assets.st-note.com/img/1646644271513-5JaKYbZPkn.jpg?width=1200)
レモン汁を加え混ぜて
![](https://assets.st-note.com/img/1646644306607-7yFrCuYSKt.jpg?width=1200)
冷やし固めた❸に❹を注ぐ。
![](https://assets.st-note.com/img/1646644317720-qdSRAUpgPE.jpg?width=1200)
(お好みでレモンやハーブを添える)
![](https://assets.st-note.com/img/1646644351102-DcjtAL5PSX.jpg?width=1200)
ツルンとした食感と、爽やかな味なので
これから春から夏に向けて、ピッタリの手作りスイーツですよ。
お試しアーレ(*^^*)
レシピがカテゴリー別に掲載↓
![](https://assets.st-note.com/img/1646644427994-plMj93DeMd.jpg?width=1200)