
動揺どーよん ② モヤモヤしてても
気持ちが重くなることは、いつでも起こります。
いつの間にか立ち直っているものですが、
そのきっかけが、なかなか掴めないときもあったりします。
身近なところにあるのに、気づいていないことが多い気がします。
これまで見たり聞たりしてきた話。
思い浮かんだいくつかの場面が繋がりました。
前回のお話はこちらです。
さて、上を向いたのは良かったのですが‥‥。




(続く)
<追記>
「挨拶だけは続ける」というのは、自分のオリジナルのアイディアではありません。
精神科医Tomy先生の本や動画にも「挨拶だけは続けた方がいいです」とありました(裏覚えですが)。
「自分の誠意が伝わって、相手が変わる」なんてことを期待しなくていいんですね。
それよりも、自分から「挨拶すらしない関係」に変えなくて、よかった。
「相手に期待するのではなくて、自分がどうありたいか」と耳にすることは、 何度もありました。
やっとリアルなものとなった気がしました。