見出し画像

[夏休み]祖父母宅に帰省しました:その3

こんにちは、メモ野郎Dです。前回に引き続き、帰省4日目の様子をお伝えしていきますので、今回もぜひ最後までお付き合い頂きたいです。

8/14(水)

午前


今日の主な出来事は図書館とDCMに出掛けたことです。朝はお坊様が来てしまったのでかなり忙しかったです! その後、まずは図書館へ行きました。
借りた本は以下の通り。

横はスポイトです

「ちいさいサボテンの寄せ植え」「趣味の園芸:作業12か月…⑤ サボテン」の2冊です。実は僕、サボテンの寄せ植えに非常に興味がありまして勉強しようと思った訳です! 後は夏の管理を学ぶため、サボテン育成の1年についての本を借りてきました。

先日ミニサボテンの「金小町」を買った際、他にも魅力的な種類があと4種あったんです。その後、店員のおばさんに「寄せ植え(異なる種類のサボテンを1つの鉢に植え替えること)」をおすすめされたのが始まりでした。
これらを大きな鉢でまとめて植え、砂漠らしいインテリアでも加えて、サボテンが砂漠で群生しているような鉢を作ったら楽しいかな…何て妄想したものです! !

ですがサボテンを5つも育てたところで、サボテン一つ一つに対する愛情が薄まってしまうのではと思いまして、少し検討中なのです。
これに対しては、「同じ種類のサボテンを5つ」買うならまだしも「異なる種類のサボテンを5つ」なのだからサボテンそれぞれの個性を楽しめるのでは…と考えています。 
まあ、焦って行動しても良い結果を招かないので、深く検討してから寄せ植えをやるか決定しようと思っています。

午後

先述した通り、午後からはDCMへ。水やり用のスポイトを買いに行きました!
先週は受け皿で祖母に水やりをしてもらったのですが、それでは不便かなと思いましてやっとスポイトを買いに行くことができたのです。最近忙しかったのでやっとDCMに行けた‼️
ちなみに祖母は沢山の観葉植物を育てていまして、植物育成のプロなのです。頼もしい‼️

その後はカップヘッド4週目の続きをプレイ。やっぱりカップヘッドは気軽にできる難易度のゲームじゃないぜ❗

今日のジャーナル

1日目と似ていますが、「1日を有意義に過ごす」ことについて考えました。僕は今日2ヶ所出掛けましたが、残りはゲームしかしていないので、「今日は本当に充実した1日だった! !」とは簡単に言い切れないのが現状です。
どうしても宿題を消化できないのです。できないというか、全くやる気が出ないのです。
いつもは、良くも悪くも遊ぶためには喜んで宿題をこなすのですが、どうしても「せっかくの帰省だしゲーム三昧を味わいたい」という気持ちにかられてしまいます。

まあ帰省中に宿題を終わらしたとて、帰宅してからの残り1週間はもっとテスト勉強やら宿題やらでどうせ遊べなくなるのなら、帰宅中にぱっと遊んで帰ってからは全力で課題の消化に尽力すれば良いか、と気楽に考えています。
学校では「頭が良い」周りから言われるほどだったのですが、何せ塾に通っていないので2年になってからは僕より学力の高い奴が増えてきて(もしくはそういうクラスに放り込まれたのかも)もう僕は「頭の良い」イメージが抹消されてしまった訳ですよ❗

反対に言えば、僕は「塾に行かないにしては頭が良い」人になるのですが、そんなこと誰も分かっていませんから、意味は無いのです。(こういうのを没個性というのか) こういったことから、僕は段々勉強への意欲を失っていったということです。まあ他人に認められる為に勉強している訳ではないので大して気に留めていませんけどね~

というか、そういう頭が良い奴に限って性格が悪くありませんか? そういう嫌な奴をやたら周りがもてはやすのも、下らない学校あるあるですよね! !
これ、結構共感できる方多いのではないでしょうか? 以上です。

結び

以上、帰省4日目の様子でした。この記事が少しでも「面白い」「共感できる」と感じて下さった方はぜひフォロー、スキともに宜しくお願い致します! ! また明後日帰宅ですから、実質丸1日過ごせるのは明日で最後となりました。明日も悔いなく過ごせるのが理想ですね。 それではまた~‼️





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集