![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160629724/rectangle_large_type_2_c23448116a702be9d120fb6119cac5b5.jpeg?width=1200)
【第12日】時間の層を旅して
ミルフィーユのような重なり合う人生
もし人生をもう一度やり直せるとしたら、多くの人はその機会を真剣に受け止め、全力で生きようとするだろう。では、今のこの人生こそが、望んで得たやり直しの人生だとしたら、私たちはどれほど真摯に日々を過ごすだろうか。
私は双極性障害を抱えている。ただ、ただ、この与えられた人生を精一杯生きているに過ぎない。だからこそ、内に膨大なエネルギーが湧き上がっているのを感じるのだ。
予知夢を見ることが多い。デジャヴを頻繁に感じる。そう言うと、怪しまれるだろうか。私は病気なのだろうか。
ニーチェの「永劫回帰」の思想に共感することがある。すべての事象が繰り返されるというこの考え方に、小さい頃は戸惑いもあったが、今では深く心に響く。人生は繰り返され、まるでミルフィーユのように層となって重なっていると感じるのだ。だからこそ、予知夢やデジャヴを感じるのかもしれない。
時折、現実と夢の境界が曖昧になる。夢の中で鐘の音に導かれて目覚めることがあるが、その目覚めた現実さえも夢ではないかと考えることがある。
認知症の母と話していると、母もまた自分だけの世界を生きているように思える。何年も前に一緒に訪れた東京湾の思い出が、母の中では琵琶湖の記憶と混ざっている。しかし、その琵琶湖の話をする母はとても幸せそうで、その姿を見ると私も心が温かくなる。母の過去の記憶の世界に、私との思い出を織り交ぜてくれているのだ。
母も私も、現実と非現実の区別がつきにくくなっている。主治医は、私の場合は治療を続ければその境界を認識できるようになると言う。しかし、母はこれからもその境界が曖昧なままらしい。
確かに、このミルフィーユのように重なり合う人生の中で、どの層を生きているのか区別がつかないことがある。でも、だからこそ、何度もの人生を生きているような、誰よりも豊かなエネルギーを持っているのだと思う。
このエネルギーをどう活かすかは私次第だ。現実と夢の狭間で揺れながらも、与えられた一瞬一瞬を大切に、生きていきたい。たとえそれが幾重にも重なったミルフィーユの一層であっても、その層を輝かせるのは自分自身なのだから。
A Life Layered Like Mille-Feuille
If one could start life over again, many would seize that chance earnestly and strive to live fully. So, if our current life is that desired second chance, how sincerely should we be living each day?
I have bipolar disorder. But all I'm doing is living this given life to the fullest. Perhaps that's why I feel an immense energy welling up inside me.
I often have precognitive dreams. I frequently experience déjà vu. Does admitting this make me seem strange? Am I ill?
There are times when I deeply resonate with Nietzsche's concept of "eternal recurrence." The idea that all events repeat themselves puzzled me as a child, but now it profoundly touches me. I feel that life repeats, layering upon itself like a mille-feuille. Maybe that's why I experience precognitive dreams and déjà vu.
Sometimes, the boundary between reality and dreams becomes blurred. Even when I awaken guided by the sound of a bell in a dream, I often wonder if this awakened reality is itself not another dream.
When I talk with my mother, who has dementia, it seems she is living in a world of her own. Memories of a trip we took years ago to Tokyo Bay have blended into recollections of Lake Biwa in her mind. But when she speaks of Lake Biwa, she looks so happy, and seeing her like that warms my heart. It's as if she's weaving our memories into her past world.
Both my mother and I find it difficult to distinguish between reality and non-reality. My doctor says that with continued treatment, I'll be able to recognize that boundary. However, for my mother, it seems that line will remain blurred.
Indeed, in this life layered like a mille-feuille, it's hard to tell which layer we're living in. But perhaps because of that, I feel I possess a richer energy, as if living multiple lives at once.
How I utilize this energy is up to me. Even as I sway between reality and dreams, I want to cherish each given moment and live fully. Even if it's just one layer of many in a mille-feuille, it's up to me to make that layer shine.
ここから先は
消えゆく記憶と共に〜双極症の私と認知症の母の日記〜
私は双極性障害を抱え、母は認知症を患っている。病が進むにつれ、私たちは現実を見失い、自分が誰であるかもわからなくなる。そんな私たちは、まる…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?