見出し画像

違う年代との対話の機会と問題意識を共有する会

20歳以上離れた人との対話の機会を得た。(仲間に加えていただいた。)
世代は違えど共通の部分も多い。「つくりたい世界」で共感できる部分が多い。

とはいえ、問題意識も微妙にずれていたりはする。
なので最近開催していない「問題意識を共有する会」でも企もうかな。

問題意識を共有する会について

概要
・同じ職種や同じ職責の人を集めて、問題意識を共有するだけの交流会。
・または同一のテーマの問題意識を共有するだけの交流会。
・答えは出さない。
・参加者のレベル感を合わせるため基本は招待制(クローズイベント)。

目的
・何かを学ぶ。ではなく、ディスカッションを通して個人の中の問題意識の解像度を上げる。
・社外で、同じ悩みを持つ人の仲間をつくる。


「問題意識を共有する会」は「問題意識の解像度」を上げる。その仕組についての考察

「問題意識を共有する会」の最も重要な部分である「問題意識の解像度」を上げる。この仕組についての説明資料を公開します。イベント時に私がLT(ライトニングトーク)で使う資料です。

現場の生の声に触れる - 問題意識を共有する会のノウハウ公開


いいなと思ったら応援しよう!

柏木誠|プロジェクトデザイナー
アレとソレを組合せてみたらコノ課題を解決できるソリューションができるよね?と言うパズルをやるような思考回路です。サポートして頂いた費用は、プロジェクト関連の書籍購入やセミナー参加やAIの研究の資金にします。

この記事が参加している募集