![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54236551/rectangle_large_type_2_14c6ea323539a5f9b90daa7bdd02a13d.jpeg?width=1200)
少し胃が疲れた時や食べられない時や減量にもオススメ簡単食【白だし活用】
『胃がないけど、胃もたれしている感じがする。』そんな時がある。
胃全摘した人だけでなくてもあるのではないか?
『なんか身体に優しいヘルシーな和食が食べたい』
そんな時に作るもの。
白だしおでん
白だしのおでん になるだろうか。
簡単すぎる作り方
①白だしをつくる
②材料をいれる
③煮る
以上!
料理なのか?というレベルだが、身体が喜び、ほっとする。
具材
結び昆布
しらたき
じゃがいも
茹で卵
レタス
おススメの白だし
我が家はこちらのビックサイズ
これだけで良くて、美味しくて、格安!
我が家では大活躍!
味噌汁の出汁にも、ソーメンのつゆにも、煮物にも、野菜炒めにも、色々活用可能なのが、濃縮出汁。
無理はしすぎず
身体に優しく身体にマイナスにならないものでの調理、料理、選択をしていきたいもの。
レタスだけは、食べるタイミングで温めた時にラストに投入が良い!
栄養ポイント
海藻で結び昆布、レタスで食物繊維、卵でタンパク質を。
付け合わせは、もやし、きゅうり、コーンの中華サラダ。
味付けは、ごま油と醤油と中華だしと酢。
我が家のごま油はこれ!ごま油も色々試したが、これが香りも適度で、主張しすぎないけど、料理上手になれる調味料だ。
油は排除するのではなく、良き油を使うことを意識するように変化した。
良き調味料は健康を守り、調理時間は時短になる!
中華だしは
胃全摘ポイント
胃がないと、あまり消化が良くない昆布やら白滝、食物繊維が沢山すぎるのもNGではある。身体に良きものと言われていたり、思うものが、腸を詰まらせたりもするので、病状や術後のタイミングや体調に合わせたいこと。
何を大事にしていきたいのか?
その為に出来ることは何か?
出来る選択や出来る行動を積み重ねていく。
良き塩梅で。
いいなと思ったら応援しよう!
![Mother KYOKO@癌を前向きに乗り切る双子親シングルマザー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33343686/profile_d60da132a455dd852b07c055f67b3b61.png?width=600&crop=1:1,smart)