![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123885230/rectangle_large_type_2_fb3c9f8465d59c0e82598e784e4048fe.jpeg?width=1200)
内向的人間な僕のストレス解消法
誰しも多かれ少なかれストレスを抱えながら生活していると思います。ストレス全くゼロです!という方はなかなかいないのではないでしょうか(いたら羨ましい限りです)。かくいう私も、ストレスとの付き合い方を考えながら生活しているわけですが、私は内向的な性格で、人混みや騒音が苦手です。
自分がストレス解消にしていることを挙げてみると、一人で行うことばかりでした。笑
1人でカフェで過ごす
朝や週末には一人でカフェに行って過ごすことが多いです。コーヒーを飲みながら、本を読んだり語学の勉強をしたり、文章を書いたりすることが好きです。おそらく、内向的人間の特徴かと思いますが、一人でいる時間でエネルギーを回復させている感があります。
自分の気持ちを紙に書き散らす
仕事などで特にストレスが溜まったときは、自分の気持ちを紙に書き散らします。頭の中にあるモヤモヤした気持ちを、言葉にして吐き出すことで、気持ちが整理されます。また、書き出すことで、自分の考えを客観的に見つめ直すことができます。
寝る前に瞑想&ストレッチ
寝る前に、瞑想とストレッチをします。瞑想で心を落ち着かせ、ストレッチで体をほぐすことで、リラックスできます。また、寝つきも良くなります。スマホから目を離すことで、短時間でもデジタルデトックスをすることができます。
Netflixでアニメ/ドラマを観る
好きなアニメやドラマを観るのも、ストレス解消になります。現実世界のことを忘れて別世界に没頭できるからです。好きな作品に没頭することで、現実を忘れて、リフレッシュすることができます。最近観ているアニメは、ワンピース、スパイ&ファミリー、呪術廻戦、進撃の巨人、るろうに剣心など…
隅田川をランニングする
今は墨田区に住んでいるので、隅田川をランニングするのも好きです。スカイツリーと隅田川の景色はなかなか心が洗われます。川沿いの景色を眺めながら、気持ちよく走ることができます。ランニングで体を動かすことで、ストレス発散になります。
家で自重トレーニングをする
家で自重トレーニングをするのも、ストレス解消になります。体を動かすことで、ストレス発散になりますし、筋肉を鍛えることで、気分が高まります。ナイキのトレーニングアプリを使うこともあれば、YouTubeを見ながらトレーニングすることもあります。
内向的人間な僕のストレス解消法でした。内向的人間の自覚がある方、ストレスを感じたときには、ぜひ試してみてください。