![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149290441/rectangle_large_type_2_bf32d9acf4cb19dbca89f3e9dc90f4e6.png?width=1200)
やりたい気持ちを大切にする夏
日々やらなきゃいけないことばかりに追われて、自分の気持ちを後回しにしてしまうことはありませんか?
私は知らない間に仕事で褒められること、親や恋人に喜んでもらうことを優先してしまい、自分の気持ちを後回しにしていたことに気づきませんでした。
自分の気持ちを後回しつづけた結果、うつ病になって自分の心が麻痺していることに気づきました。
小さなやりたいを叶えてあげる
昔の私は、
「お金がないから今はできない(本当はやりたい)」
「頑張っていないから買えない(本当は欲しい)」
「高いから買えない(本当は欲しいし、買うお金もある)」
何をやるにしても条件・コスパを考えて自分のやりたい気持ちに重い蓋をしていたように思います。
やりたいことがあってもお金や時間、頑張っていない自分(出世していない)など自分で自分に厳しくして全然やりたいことに許可することができていませんでした。
それが積み重なってうつ病やひきこもりになり、自分と向き合い心のリハビリを約3年間行ってきました。
それで気づいたことは「心地よい感覚で自分がやりたいことを小さく叶えていく」、これが簡単だけど効果的なリハビリでした。
難しいことは考えずできる範囲で自分がやりたいことを叶えてあげるようにしました。
(特にメンタル疾患の方は本当に小さな積み重ねが大切でいきなり大きなことや無理をして行動するのはおすすめしないです。)
小さなやりたいことへ踏み出す
家で運動習慣を整えるためにYoutubeでヨガ・ピラティスをやっていたのですが、お金を理由にスクールに通うことは断念していました。
小さなやりたいを叶えていくとエネルギーチャージされる感覚が分かり始めたので、先月やっとヨガ・ピラティスのスクールに体験行ってみました。
感想は一言でいうと…行ってよかった!
Youtubeで自己流で行っていたフォームを矯正してもらったり、周りの生徒さんも一緒に行うため、とても刺激を受けました。
早速、入会してヨガ・ピラティスのおかげでマインドフルネスな日々に近づいたように思います。
「毎日5~30分ヨガ・ピラティスをしてみる」
↓
「体験レッスンへ行く」
↓
「ヨガ・ピラティス楽しさに気づく」
↓
「毎日楽しくなる」
↓
「もっとやりたいことが広がる」
こんな風にやりたいが広がっていくと生きることが少しずつ楽しくなっていくような感覚になっていくのがわかるようになります。
心配していたお金も思った以上に案外大丈夫で、自分で見えない不安を作り出していたようです。
ということで、今年の夏はやりたい気持ちを大切にしてどんどん行動していこうと思います。
もちろん、疲れたり不安を感じたらちょっと休憩することも忘れないように気を付けます!
私がこの夏やりたいと思っていること
ファッション
お気に入りのTシャツを探す
ファッジに載っているような恰好をする
SNSにファッション記録をアップする
ヨガ・ピラティス
おしゃれなヨガウェア買う
レッスンに週3回行く
旅・遊び
日本中の図書館に行く
初島に行く
水族館、動物園に行く
お笑いを見に行く
おにぎり屋さん巡り
玄米定食屋さん巡り
料理
キンパを沢山作る
交流
家族以外と話す、話せる人を探す
表現
ブログを書く
Youtubeやる
絵の練習をする
今考えているのはこんな感じで書きながら少しわくわくしてきました。
小さく叶えてあげていこうと思います。
▼参考図書
やりたいことが分からない、人間関係、仕事のことで悩んでいる方はぜひ📖
今回は、やりたい気持ちを大切にするをテーマに私のやりたいことを挙げてみました。
色々考えて不安があって行動できなかったことを悔やんだり、やりたい気持ちに蓋した時期を得て自分の気持ちに寄り添う尊さをアラサーにして学びました。
みなさんのやりたいこともシェアいただけたら嬉しいです。
少しでも参考になったら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。