![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84558245/rectangle_large_type_2_32e361adde1c2b9a630f93afce78a019.png?width=1200)
エクオール検査キット「ソイチェック」をやってみた
40代半ば、体の変化を感じる年代。ホルモンバランスの変化で、心身が不安定となることから、「ゆらぎ期」と呼ばれたりするらしい。
私は、まさにこの「ゆらぎ期」に突入したと感じている。
納豆・豆腐などを食べて、大豆イソフラボンを摂れば、女性ホルモンに似た働きを期待できると見聞きしていたが、どの程度大豆製品を飲食すればよいのか。あれこれ検索していた時、「ソイチェック」という検査が気になった。
![](https://assets.st-note.com/img/1660291505368-iRl5yMbBBP.jpg?width=1200)
大豆イソフラボンをもとに腸内で『エクオール』をつくれる人は、イソフラボンの健康効果を効率よく得ることができます。しかし、つくれる量には大きな個人差が…。あなたはエクオールを十分な量つくれているでしょうか?尿検査で簡単に調べることができます。
産婦人科医の高尾美穂先生の記事やYouTubeが分かりやすいのでよく見ている。高尾先生によると、エクオールを作れる人は、更年期症状が出にくいか軽いけれど、エクオールを作れる人は女性の半分ほどの割合。高尾先生ご自身は作れない体質なので、エクオールのサプリメントを飲んでいるとのこと。
さて、私はエクオールを作れる体質なのだろうか。ソイチェックのキットを郵便で提出して、ドキドキしながら結果を待ったら、「エクオールは作れているけれど、あまり数値は高くない。理想量まであと一歩。」との判定!
![](https://assets.st-note.com/img/1660290379839-LfpPvXT1lb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660290403885-THjwW5Ky4l.jpg)
もともと大豆製品は大好きなので、今後も張り切って食べて、数値改善を目指していこうと思う。
***
今朝、noteを書こうとログインしたら、「noteを始めて3周年記念」のポップアップが出た。
始めた当初から、「自分の心の整理のために書く、誰かとの交流があればそれもまた有難い」と、気楽にやってきた。今後もゆるやかに続けていけたらいいなと思っている。
時折お話しさせていただくnote仲間の皆さま、これからもよろしくお願いいたします^_^
![](https://assets.st-note.com/img/1660290714763-SzzZQvn2dt.jpg?width=1200)