マガジンのカバー画像

心に残る絵

68
私の心に残る、とどめておきたい絵です。
運営しているクリエイター

記事一覧

虫の世界に観る人間社会・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「虫たちの世界は楽しそう」…

金色の夜

昼間は喧騒に満ちた街も、日が沈むと静寂に包まれる。 空は藍色から漆黒へと変わり、星々が煌…

keigo_mo3
13日前
70

妖精だって「虹の運び屋」に頼むことも

このおじさんが「虹の運び屋」さんです。 今回は湖から登らせてとのご依頼だったので 小舟をだ…

keigo_mo3
3週間前
62

もうすぐ風向きは変わって目指す世界が見えるよ

マキ
3週間前
154

頭も心も動かないのは何故?

何故か、あまり何も考えられなくなっている今週。 身体もいつもの不具合程度で 特定の特別悪す…

keigo_mo3
3週間前
69

「 帰る 」

Topの絵は 6 Stücke Intermezzo A-Dur Op. 118-2 (ブラームス 6つの小品 間奏曲 Op.118-2…

keigo_mo3
1か月前
70

畏敬の念

印象的に

keigo_mo3
1か月前
62

「当たり前」の維持も難しいよ

keigo_mo3
1か月前
59

さて、来年の面白いことはなんだろう。

まあ、keigoなんて絵を描かせておけば文句はないのだろうけれど 夢を夢で終わらすのは好きでは…

keigo_mo3
1か月前
62

見えた

(風景画シリーズ86) リール①〜⑦リール⑧〜⑮リール⑯〜㉑ リール㉒〜㉘リール㉙〜㉟リール㊱…

tohrudc
1か月前
24

妖精が日の出に向かうとき

妖精は夜に活動する事が、結構多いので 朝日が登りだせば、もう帰る時間。 太陽に向かって飛ん…

keigo_mo3
1か月前
45

ほら見て このおチビさんの苗は

マキ
1か月前
123

それでも絵を描くのは楽しい

絵はもともと、習ったわけでない我流。 それなので、何処かが必ず変らしい。 美術の先生をしている口の悪い友人に聞くと「全部」と言われる。 でも今から学び直しも嫌。だって自分なりの愉しみ方とか 描き方とかが出来ちゃったから。 例えば、生活の中で描ける時間って、なかなか無いのですが 少しでも空いた時は、色々なパーツをデジタルで描いておきます。 透析中なんかも、そういう時間ですかね。 それで何かを描く時に、使えるものがあれば使います。 それなので1枚の絵の中でもタッチが代わってい