見出し画像

#今年買ってよかったもの 2024年

ここ数週間、財布のひもがゆるゆるである。ゆるめているというよりは、悩む時間がもったいなくもあり、考えるのが面倒くさくなっており、どうせ必要になるものは今のうちに買ってしまえというモードになっている。

来年以降も、どう考えてもインフレ、スタグフレーションが続いていく。預貯金の残高が増えたとしても、購買力は落ちる。買い溜めはしなくてもいいが、節約をしてもお金の価値が下がることは目に見えているので買いたいときに買うのが吉。永遠に生きるかのように勘違いして、今を犠牲にしてはいけないとつくづく思う。

そんなこんなで、わたくし的2024年に買ってよかったもののベスト3をご紹介。


第3位 お弁当箱(600ml)

これまでサーモスのスープジャーでお弁当を作っていたのだが、毎度、カレーや豚汁を作るのも面倒。ごはんをつめて、夕飯の残り物か冷凍食品を入れるだけの簡単弁当は楽。今週はご飯を炊くのが面倒でコンビニで済ませてしまったが、来週から弁当作りに復帰したいと思う。なんだかんだで経済的。ゆで卵とか入れておくだけで、たんぱく質を摂取できているという満足感も得られる。

第2位 『進撃の巨人』全巻セット

これまで『進撃の巨人』のコミックは展開が気になるときだけ新刊を買い、読んだらすぐに古本屋に売ってしまい、通しで読んだことはなかった。アニメは全話見たが、アニメ版との違いもあると耳にしていたので、今更ながら思い切って全巻買ってみた。今、一巻から読み直しているのだが、あの結末に向かって、最初の最初から描かれていて、大変驚いた。ストーリーや登場人物たちの背景をわかったうえで読むと、また違う味わいがある。noteで精読レビューというか、自分の頭の中を整理整頓するような記事を書きたいと思っている。(自己満足に走るとフォロワー減るのだがそれでもかまわんよ)そんで、漫画というのは1冊読むのに20分くらいしかかからないので、楽は楽。

第1位 三徳包丁

これまでカタログギフトでもらった切れない包丁を使っており、野菜を薄く切るなどの基本的なことができなかった。切れ味が悪いのも、自分が下手なせいだと思っていたのだが、そうではなかったらしい。今ではストレスなく、千切りもできるし、みじん切りもできる。とっても便利! なぜ、無駄な我慢をして買わなかったのか、謎なぐらい、ストレスフリーである。切れない包丁による作業は危険だったなと改めて思う。

番外編① 濃厚なめらかショコラケーキ(ファミリーマート)

わたしはチョコレートを食べたとたんに顔にできものができるような体質なので、チョコレートは食べない方がいいとわかっているのだが、うっかり食べたら、とてもおいしくて3回ぐらい買ってしまった。ファミマが売り続けてくれる限りは買いたいと思う。248円で買える幸せなどそうそうない。

番外編② 切り花

切り花

生活の彩りのため、スーパーで切り花を購入して、机に飾るようにしている。水切りをしたり、水の交換をするだけで、生活のちょっとしたハリにもなる。300~500円ぐらいの花が2週間は持つのでそこまでお金もかかっていない。机に向かう回数も増えたような気がする。枯れていくさまを観察するのも良い。

番外編③ Kindle Unlimited(サブスク)

本は紙で読んだ方がいいと思っていたのだが、いろいろつまみ食い的に読むにはサブスクは便利だと実感。ただ、Kindle Unlimitedの対象になっている作品は、ほんの一部。何かのジャンルを決めたとしても網羅的に読むことは難しい。一気読みできるコミックも限られており、一巻しか読めないものがほとんど。ただ、隙間時間のネット記事やSNSをやめたい人は、Kindle Unlimitedとかdマガジンに入るのは良いのではないかと思う。個人的には、光文社古典新訳文庫や横溝正史、松本清張がまとめ読みできそうなので、しばらく楽しめそう。

実は、長らくkindle Umlimitedではなく、Audibleに入るかどうかで悩んでいたのだが、今は前者を選んで良かったと思っている。iPhoneの読み上げ機能が改善されており、疲れているときは、iPhoneにテキストを読んでもらっている。まだまだ熟語の湯桶読み、重箱読みなどは間違うが我慢できるレベルではある。

忙しくて読めなくなったらすぐにやめて、読める時期に入りなおすとか、サブスクは自分で区切りをつけて出たり入ったりするのが良いのだと思う。

まとめ

自分がうきうきしたり、わくわくしたりすることにお金を使っても罪悪感を覚えなくてもいい。より良い暮らしを求めても、罰は当たらない。たいして贅沢もしていないのだが、どこかで貧困に陥るのではないかと無駄遣いに怯える自分もいる。まあ、落ちるときは落ちるのだから、落ちてから考えればよいのであって落ちる前から落ちたあとの悔恨を想像しなくてもよい。(あのとき、コーラを買うのを我慢すればよかったのに! とかそういう後悔をする自分をつい想像してしまうのだが、100円、200円は破産の原因にはならんよね、たぶん)

いいなと思ったら応援しよう!

佐藤芽衣
チップをいただけたら、さらに頑張れそうな気がします(笑)とはいえ、読んでいただけるだけで、ありがたいです。またのご来店をお待ちしております!

この記事が参加している募集