![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85976283/rectangle_large_type_2_af6c1538e3b6fa27d2e87385c366bb33.png?width=1200)
【自己紹介】ワイン×アロマのオンラインショップをスタート
はじめまして!眞下 舞以子(ましも まいこ)と申します。
この度、『ココロとカラダに寄り添うワイン×アロマサロンMehana LIma』をOPENするにあたりnoteを始めることにいたしました!
1.noteを始めたきっかけ
noteの存在は知っていたけれど、始めるのはとてもハードルが高いと感じ、手を出せずにいましたが、ふと書いてみたいなと。
書きたい題材が30個出せたら始めてみよう!っと思って書き出してみたら意外とスルッと出てくる出てくる。
これは始めてみるしかないやん!っと思い立ったらすぐ行動ということで、まずは簡単に自己紹介から書き出しました。拙い部分も多いとは思いますが、良ければ読んでいただけると嬉しいです。
2.ましも まいこについて
まずは、私について簡単に。
京都出身、東京在住。東京に来てはや4年になりますが、関西弁が衰えることはありません。
小学校から大学までバスケットボールに明け暮れ、ちょうど就活の時はいわゆる氷河期と言われていました。周りの流れに乗るように就活をし、ITベンチャー企業に内定をいただきました。
けれど、「本当にしたいこと」を改めて考えたときに、「人と直接関わりたい」「人を笑顔にし、感謝してもらえる仕事がしたい」と思い、アロマセラピストとして京都のサロンで働くことを決意。
四大を卒業しサービス業に就くことは、親に対する罪悪感と周りへの劣等感みたいなものが多少ありました。
ただ、「自分で選択すること」が、自分の人生で後悔しない秘訣だと当時から思っていたので、自分で決めた道を突き進むことに迷いはありませんでした。
京都で自分のお店を持つことを考え始めた時、外国人のお客様も気軽に入っていただけるお店にしたいという想いから、以前から興味のあった海外渡航を決意。
フィリピン留学、ワーキングホリデーでオーストラリアとニュージーランドと約2年間を海外で過ごしました。
その後、東南アジアやその他20ヵ国以上を旅し、帰国後は、英語力を活かせる接客の仕事をしたいと思い沖縄の離島、阿嘉島で半年ほど働いてみたり、とりあえず落ち着くまで落ち着かない。という精神で様々なことを経験。
海外経験を経て、日本と海外でのストレスの感じ方やケアの違いを感じ、日本でのアロママッサージでは根本を解決することはできない。もっと人のストレスの根本に携わることができるBtoBの仕事がしたい!と思い、メンタルヘルステック企業で働き始めました。
現在は、その仕事の傍らで、副業として2022年1月にワインフィッティング業をスタート。
ただ、その直後に妊娠が発覚し、しばらく活動をお休みすることに。
気持ちは焦るものの、中々再開の目処がたたずでしたが、8月に産休に入り、止まっていた準備をガシガシ進めWEBサイトが無事に完成!
アロマセラピストとして人のストレスや、働く人のメンタルヘルスと向き合ってきたことを活かし、ココロとカラダに寄り添うワインとの出会いの機会を提供し、一人でも多くの笑顔になる人を増やしたい。
その想いから、遂にオンラインワインショップであるWine&Aroma salon Mehana Lima(メハナ リマ)のGRAND OPENを迎えることができました。
先日、薬膳コーディネーターの資格も取得。食とワインで皆さまの心と身体をサポートしたいと思っています。
3.今後のnote執筆について
今後は、もちろんワインについても発信していきたいですが、自己紹介でさらっと流した自分のことや、健康や美容のこと、あらゆる角度の内容を自由気ままに書いていきたいと思います。
出産予定日が9月17日なので、とりあえず出産までは毎日更新してみようと思います。
飽き性な私なので、続けることができるのか不安もありますが、気長にお付き合いいただけたら嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![眞下舞以子/ココロとカラダに寄り添うワイン&アロマサロンMehana Lima(メハナリマ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85946434/profile_291940eac665a7e882a1bd286da03f54.jpg?width=600&crop=1:1,smart)