
休日の家で出来るご自愛3選
こんにちは、砂月めぐるです。
今回は、休日家で出来るご自愛を3つご紹介します。
4月は新生活が始まったことに加え、気圧や気温差が激しく、知らない内に疲れが溜まっていると思います。
何もしたくない
休日は寝ていたい
平日までには回復したい
上記の状況に当てはまる、という方はぜひ、参考にしてみてください。
①8時間寝る
まずは、ゆっくり寝ましょう。
現代人はどうしても慢性的に寝不足になっていると思います。毎日8時間も寝られていない人が大半ではないでしょうか。
ショートスリーパーだから大丈夫、という人をたまに見かけますが、ほとんどの人はショートスリーパーなどではなく、感覚がマヒしてしまっているだけのようです。
マヒしているから大丈夫、ではなく、意識としては大丈夫でも体や脳は確実に疲労が蓄積していっております。
限界に達する前に、まずは休日だけでもぐっすり寝ましょう。
②ストレッチをしよう
疲れていても、まったく何もしないというのは身体に悪影響です。
そこでオススメなのが、ストレッチです。朝に10分弱のストレッチをやるだけでも、コリや血流の流れが改善します。
身体が軽くなると、心にも良い効果があります。おススメの動画を置いておくので、ぜひやってみてください。
③スマホやパソコンから離れよう
せっかくnoteを読んで頂いているのになんですが(笑)、スマホやパソコンから離れる時間を設けるのも良い効果があります。
のんびりSNSを眺めているだけ、YouTubeやティックトックの動画を見ているだけでも、脳の情報処理量はかなりの量になっています。
身体は休めるかもしれませんが、目と頭は疲れ切ってしまいます。
なので、スマホやパソコンの電源を落として離れましょう。
何もしないでゴロゴロするのも良し、絵をかいたりなど趣味に没頭するのも良し、お風呂にゆっくり浸かるのもいいですね。
休日で時間があるから、といって平日に出来ないことを無理にやる必要はないと思います。
ちゃんと体と脳を休めているのですから、何もしない時間はもったいないと焦る必要はないです。
疲れを感じていたら、ぜひこのnoteに書いてあることを試してみてください。
今回のまとめ
現代人は慢性的に寝不足。とりあえず、寝よう。
ストレッチをして、身体のコリをほぐして血流をよくしよう。
スマホやパソコンの電源を落として、情報から離れよう
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回のnoteが面白かったと感じていただけましたらスキ・コメント・フォローなどいただけますと嬉しいです。
フォローは100%返します。
今後もためになる情報を発信していきますので、応援よろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
