#213 【足揉み屋の独り言】目から鱗‼️被災時のトイレと食事|足からだ健康ラジオ
🎶📚音声配信に補足を入れながら記事にしています。
皆さん、こんばんは。
めぐミカです。
きょうも一日お疲れ様でした。
能登半島地域の大きな地震により
多大な影響を受けていらっしゃる方々に
心よりお見舞い申し上げます。
災害当初よりも
当時の映像が生々しく繰り返し報道されたり、
被災されている方々の現状、
そして救援の状況など刻一刻と最新情報が入ってきます。
どうぞ、ご自分の心が苦しくなるほど
見続けることのないようにお願いいたします。
最近、身近な方で
「体調が優れない」
「食欲がない」
などと訴える方はいらっしゃいませんか?
もしかしたら流し続けられるニュースに
疲弊しているのかもしれません。
テレビなどから入ってくる情報をコントロールするように、
優しい言い方で伝えてあげると良いかなぁと思います。
◼️災害時 避難所や車中避難のトイレのアイデア
さて、災害時の水事情の大変さを痛感するようになりました。
断水が長引くことによってトイレはもちろん、
洗い物や手洗いなど、
食事の面でも大変になってくるものなんですね。
救援に行ったり、
近所の方と助け合って生き延びていく中で
実際的かつ、なるべくお金がかからない、
目から鱗の情報をYouTubeから見つけることができました。
ぜひ皆さんにシェアしたいと思います。
まず1つ目はトイレ事情について。
被災してパニックになったあと
約6時間後にはトイレに行きたくなる率が高まる
ということなので、
飲食物より先に、トイレの知識を持っておくと良いかなと思いました。
それでおすすめのYouTubeが
MAMA CAMP! ママキャン!さんのチャンネル。
ポータブルトイレのような大きなものを買わなくても
安定感を持って座れるとても絶妙な工夫がしてあります。
ポータブルトイレに合わせて背の高い、
明らかに、あれはトイレのテントだとわかるものありますが
この方法なら普通の小さいテントの中でも用が足せるので
女性でも安心かなと思いました。
女性の場合の尿の飛び散りを防ぐ使い方や、
圧縮袋が結構丈夫で使いやすいこと、
大人用のオムツも実はひとつは持っておきたいグッズだった
ということも参考になりました。
◼️自宅避難のトイレのアイデア
次もトイレに関して。
自宅で避難をしている場合、
水洗トイレでも実は勝手に使ってはいけないかもしれないのです。
バケツで水を流したくなると思いますが
これら2つが確認されていない場合、
もしマンションのほかの階の排水管にヒビが入ったり
折れていた場合、
そこから汚水が漏れ出すので良くないです。
安全が確保されてから水を流せるようになります。
ですので、自宅で避難する場合もトイレの対策は必要です。
ペットシーツやゼリーなどで固める方法が一般的ですが、
ゴミやゴミ袋、そして悪臭問題に悩まされることになりかねません。
そこで次の動画をご覧になると、
おしっこを液体のまま保管すると言う方法が解説されています。
【防災節子のドン引き節約術】
というチャンネルです。
【災害時トイレ対策】【ゴミ問題 匂い問題を解決に導く】激安トイレ対策動画【石川 地震】【断水トイレ流し方】災害時に必要なもの 災害トイレ 災害トイレ 防災トイレ 備蓄
この方の発想はすごく目から鱗でした。
39分と長い動画なので、
速度を1.5倍速で見てみると良いかと思います。
臭い対策もしっかりしているようでした。
関連動画で貴重な水の使い方の動画も
知っておくといいかなぁと思いました。
【被災地での 大事な水を 少しずつ使う方法】と【生活用水を常に新しくしながら 激安で 大量備蓄する方法】をお送り致します。
トイレ関係はここまでです。
◼️災害時 食事編
次は食事編
断水で水が使えない、洗い物ができない。
電気が来るか来ないかなど、
その時によって違うと思います。
避難所等での炊き出しや
自宅で避難している場合にも役立つ料理法をお伝えします。
「パッククッキング」や「湯煎クッキング」
「お湯ぽちゃクッキング」など様々な呼び名がある
高密度ポリエチレン袋に材料を入れて湯煎で料理をする方法。
こちらもYouTubeの動画を3つ紹介します。
基本となるわかりやすい動画がこちら↓
一つ目は「災害時に役立つ!パッククッキング」
必要なものは
カセットコンロ、お鍋、そして高密度ポリエチレンの袋
お鍋で茹でるお水、そしてお米などの食材
それらを一食分ずつ袋に入れて茹でるというもの。
料理法はもちろんですが、
お皿がおしゃれな紙皿だなと思ったら、
包装紙やカレンダーなどを折ってお皿代わりに使っていました。
すごいアイデアだと思います。
一食分ずつ作れるので、
給仕の際に細菌などウィルスが入るのを防げますし、手も汚れません。
そして食器は紙製でも全然大丈夫。
食べ終わった後も
このポリエチレンの袋をぎゅっと結んで捨てるなら、
生ゴミの臭いも出にくくなりますね。
2本目の動画は
それ先に言っといてよ!白書 ~学校じゃ教わらないのに人生では大切なコト〜
というチャンネル。
動画名は
【2/6】教えて!もしも…に役立つ防災力!教えてももしもに役立つ防災力
防災のシリーズの第2回目のようですね。
こちらの動画に出てくる先生は
お湯ぽちゃレシピの本を何冊も出していらっしゃるようです。
この先生は
電気湯沸かしポットで湯煎して料理する方法を教えてくださっています。
3つ目の動画は、
みいの生態というチャンネル。
【アイラップレシピ】究極の時短!アイラップを活用した下味冷凍&5日間献立!【時短料理】
「アイラップ」というのは高密度ポリ袋の商品名。
このポリ袋調理(お湯ぽちゃレシピ)を
普段の生活に役立てているということなので、
私も実際に試してみたいなーと思う動画でした。
きょうは災害時に
避難所でも自宅避難でも、そして車避難でも
ある程度、役に立つアイデアをいくつかご紹介しました。
もっともっといろんなアイデア情報はたくさんあるかと思いますが、
ひとつ参考までにと言うことで。
実際に被災した時
どのような状況になるか全く分かりませんが、
いろんなパターンである程度シュミレーションをしておくとよいですね。
被災は長期戦になります。
なんとか生き抜いていけるように、
いろんなアイデアを頭の引き出しに入れて、
実際に用意できるものは用意しておく大切な時期かもしれませんね。
それではこの辺で。
きょうのラジオが
あなたやあなたの大切な方々の健康や安全に役立ちますように。
シャローム
またね
■本格足揉み環 公式ホームページ
↑
ブログの健康トピックに「足からだ健康ラジオ」のアーカイブをトピック毎にアップしました。どうぞご活用ください
〈自己紹介&メッセージ〉
今日も聴いてくださり有難うございます!
健康管理士でメディカル・リフレクソロジーである中国足心道療術師の本格足揉み屋の「めぐミカ」です。
名古屋の藤が丘駅徒歩2分の本格足揉み環(めぐり)で師範として、毎日この手で足揉みと整体、そして健康相談・日常生活の改善・予防・アドバイスをしております。
日頃考えている事、経験、学んだ事など、心と身体を健康にするお話をゆったりとしていきます。スキやフォロー、シェアをして、周りの皆さんも健康にしていきましょう♪
「歳だから」とか「治らない」「仕方がない」なんて、諦めモードの方!自分の人生を他人任せにするのはちょっと早いですよ。自分の身体や心は自分でコントロールできるように素晴らしく造ってあります。身体のシステムを整えれば、もう少し楽に歳を重ねていけます。だから、足を揉んで〜‼︎ もう少しあらがいましょう。
■LINE公式アカウント 〜 この記事を偶数日17:00に配信しています。遠方の方にも健康情報を定期的にお届けできます。ぜひお知り合いにもご紹介ください。
■本格足揉み環(めぐり)ネット予約サイト 〜 愛知県名古屋市藤が丘駅近で営業中
■足からだ健康ラジオ/note 〜 お聴き逃しはないですか?
■足から心身の健康を考えるめぐミカの健康コラム/note
■本格足揉み環 公式ホームページ
皆さんに『諦めない!自信を持って!』の想いが届きますように。。。 note登録していない方もスキを押せますので、ポチッとスキを押してくださると、書く励みになります!応援サポートは足もみで多くの人が元気になる活動に使わせていただきます。