#325 【足揉み屋の独り言】腰痛と循環療法を極める勉強会|足からだ健康ラジオ
🎶📚音声配信に補足を入れながら記事にしています。
皆さん、こんばんは。
きょうも水分摂りましたか?
血を巡らせることが美容や健康につながります。
命につながります。
そのためには流すための水分が必要です。
寝る前に多く摂るより
日中に水分をたくさん摂っておきましょう。
勉強会
「腰痛」へのバリエーションを教えたよ
きょうは、私が教えた生徒さん達の
アフターフォローをお伝えします。
実は、私は教える資格を持っている中国足心道の師範なんです。
それで、先月は勉強会を行いました。
中国足心道の強みはたくさんありますが、
腰痛への対処は強みの一つ。
ポイントを捉えることができます。
テキストで通り一遍のことを覚えただけでは、
腰痛のポイントの探し方や指の使い方、
体重の使い方はマスターしきれません。
そう、小手先だけの力で押すわけではないんです。
腰痛に対応する反射区は、
しっかりと圧を抜かないで、深く捉えたいところです。
小手先だけで押していても深く入りませんし
押しているほうの手も痛いんですよね。
そして押されている方も嫌な痛みがします。
ですので体を使って、
そして呼吸も使ってしっかり深く
無駄な痛みを与えないようにする方法をお伝えしました。
バリエーションが多いので
一度に教えるのは大変だなぁと思ったのですが、
急にこの寒さが来て、
腰痛で困っている方は世の中にたっくさんいます。
ですからぜひそういう方に施術をして
腰痛を早く改善してもらいたいと思いを込めて
今回は動画で記録することをお勧めしました。
もちろん動画の配布は許可していませんが、
自分の技術向上のためにその動画を使っていただこうと思いました。
近々タイにいかれる療術師もいらっしゃって、
なかなか日本に帰ってくることもできないでしょうからね。
人数は一回の勉強会に3〜4人。
まず私が手本を示し、動画に撮ってもらい、
その後は交代でそれぞれ実践します。
指の感覚、体の感覚、呼吸のリズム…
この呼吸のリズムがほんとに大事だと思っているので、
そこを知って欲しくて動画にしたというところもあります。
せこせこした手の動きだと
どうしても揉まれている方の呼吸もせかせかしてしまいますね。
ゆっくり、じっくり、心地良い痛みで。
それでも血流が悪い反射区は痛いんですけどね。
痛いですが、その痛みの種類が
押された後に尾を引かない痛み。
反射区の硬さも確実にほぐしていく押し方のバリエーションを
いろいろとお伝えしました。
私が大切にしている血液循環療法も
そして今回の勉強会は二本立て。
結構ボリュームがあるんですが、
私がとってもとっても大切にしている血液循環療法。
これは反射区を押さないリラックス足もみなんですけど、
これが本当に大切なんです。
反射区を押すことよりも大切と思っています。
なぜかと言うと、
ストレス社会で、
かなりハードな精神状態で働いていることが普通になっています。
でもね、身体はほんとに正直にそのストレスを受けているんですね。
脳は「慣れる」ということをしたり、
テンションを上げるホルモンを出したりして、
忙しかったり心がしんどくても
“まぁこのくらい大丈夫、もうちょっと頑張れば”とか
“うん、これ平気平気。生きがいあるよね”と
ずっと自分の身体のことをほっぽり出していると
『頭痛がする』
『なんか体が重いんだけどなぁ』
『健康診断で何か引っかかってきたなぁ』とか
突然、がんを宣告されたり
突然倒れて、体の不自由になる生活が始まったり
身体的にはどうもなくても急に落ち込みが激しくなって、
自分だけ闇の中にいるような孤独に襲われたり、、
そういうことにならないために血を流してあげるんです。
「血は勝手に流れてる」と思ってるんですけどね。
前述のような事柄の根本は血流で何とかなるんですよね。
ですので、どうかなってしまう前に何とかしてあげたい。
何とかなることを知ってもらいたい。
そして、療術師の腕も上げておきたいということで、
循環療法をもう少し、でもしっかりと発展させて、
さらに簡単な動きでできる
『環流のビギナーズ足もみ』というものをお伝えしました。
普段の施術では最初の準備運動の段階で
さらっと行うものかもしれませんが、
「もう少し丁寧にじっくりと循環療法してあげるといいのになぁ。
もっと大切さを教えたいなぁ」という思いがずっと募っていたので、
今回はそれについてしっかりと教えました。
『この方法だけでこんなに体が温まるんだね!」
『こんなに気持ちよく、眠くなるんだね』って
それぞれの生徒さんたちが言っていました。
ちゃんと実感してくれてよかったす^^
そういうリラックスが、
「血流を良くする」ということが
片足7分程でできちゃうんです。
全部で15分で、もう眠たくってしょうがない。
体がポカポカする。
血流が良くなり、呼吸もすごく楽になって緊張がほぐれる。
そういうことを実現できるんですね。
「環流ビギナーズ足もみ」はご家庭でも
この方法はどこも反射区を押していないんです。
ですので、一般の方に教えたい方法なんですね。
ご家族で足もみをしてほしい。
難しい反射区を押す前に、これをやっているだけでも、
心も体も安定した健やかな生活の助けになります。
子どもたちの成長にも良いですし、
思春期や働き盛りの方、
そして中高年になっていろんな不調が出てくる方にも
ぜひ試していただきたいんですね。
そして認知症になりかけの方でも、
予防でも、有効だと思っています。
認知症で目が泳いでぼーっとしたおばあちゃんでも
足を揉みだすと私と目の焦点があって
ニコニコでいろんなお話をすることができたんですよ。
私の生徒さん達にはこれをしっかり習得していただいて、
環流ビギナーズ足もみのプロとして
一般の皆さんに教える機会があったら、
講師として頑張ってもらおうかなぁと思っています。
このご家庭でできる簡単な足もみ、
循環療法の環流ビギナーズ足もみを習ってみたいなぁ
という方、いらっしゃいますか?
職場やグループ、団体、近所の仲良しさんなど、
何人か集まっていただいて、教えに行けるところなら
ビギナーズ足もみの出張講習に行きたいと思っています。
リクエストやお問い合わせ、お待ちしております。
今回は中国足心道の療術師のアフターフォロー、
実践的な勉強会について紹介しました。
やはり、手の動きや体勢、リズムというものは
なかなか自分ではわかりにくいし、
体験しづらいので、
師範から直接、仲間と共に教えてもらって
実践する勉強会に来てよかったと言ってくださいました。
それぞれの生徒さんが
ご自分の大切なお客様や
周りの悩んでいる方の足を丁寧に揉んであげて、
爽やかに過ごす人を増やしていってほしいと思います。
それではきょうはこの辺で終わりにします。
シャローム
またね
■本格足揉み環 公式ホームページ
↑
ブログの健康トピックに「足からだ健康ラジオ」のアーカイブをトピック毎にアップしました。どうぞご活用ください
〈自己紹介&メッセージ〉
今日も聴いてくださり有難うございます!
健康管理士でメディカル・リフレクソロジーである中国足心道療術師の本格足揉み屋の「めぐミカ」です。
名古屋の藤が丘駅徒歩2分の本格足揉み環(めぐり)で師範として、毎日この手で足揉みと整体、そして健康相談・日常生活の改善・予防・アドバイスをしております。
日頃考えている事、経験、学んだ事など、心と身体を健康にするお話をゆったりとしていきます。スキやフォロー、シェアをして、周りの皆さんも健康にしていきましょう♪
「歳だから」とか「治らない」「仕方がない」なんて、諦めモードの方!自分の人生を他人任せにするのはちょっと早いですよ。自分の身体や心は自分でコントロールできるように素晴らしく造ってあります。身体のシステムを整えれば、もう少し楽に歳を重ねていけます。だから、足を揉んで〜‼︎ もう少しあらがいましょう。
■LINE公式アカウント 〜 この記事を水曜日と土曜日19:00に配信しています。遠方の方にも健康情報を定期的にお届けできます。ぜひお知り合いにもご紹介ください。
■本格足揉み環(めぐり)ネット予約サイト 〜 愛知県名古屋市藤が丘駅近で営業中
◼️中国足心道療術を学びたい方はこちら↓名古屋校HP
■足から心身の健康を考えるめぐミカの健康コラム/note
■本格足揉み環 公式ホームページ