見出し画像

『1日3食』という食の常識は正しいのか?

ハーモニックファスティングカウンセラーのmegumi です。

《ハーモニック・ファスティングとは↓》


『健康のためには1日3食しっかり食べよう』
これは誰しもが聞いたことがあると思います。


私もそれが正しいと信じていました。4年前までは。


しかし、「ハーモニック・ニュートリション」という酵素栄養学をベースとした栄養学を学ぶうちに、その常識が間違った思い込み、ということに気付きました。

ハーモニック・ニュートリションとは↓


私は、食べた方がいい、むしろ食べなきゃいけない、という思いこみがあって、
お腹が空いてもないのに食事をしていました。
まぎれもなく食べ過ぎでした。
食べることが大好きで、食べ出したらとまらないくらいでした。


体の声を聞かず、頭で食べていました。


だから、常に体は重く、疲れやすく、肌荒れ、頭痛などに悩まされていました。


ですが、
ハーモニック・ニュートリションを学んでからは、
朝は酵素ドリンクだけにして、朝食は断食する、といった1日2食の生活に切り替えました。

すると、3か月もしないうちに、体がどんどん変化していきました。
1日3食にしていた時よりも、断然体調がよくなったのです。


ハードな運動をしていたわけでもなく、1年半で−13kgと楽に体重が落とせました。
体重だけでなく、肌荒れ、頭痛も起こりにくくなり、体が元気になっていきました。


ただ単に食べればいいのではなく、食べ過ぎも体に悪影響がある、ということを理論だけでなく自分の体でも学ぶことができました。


今でも朝は酵素ドリンクだけの生活を続けており、
20代のころよりも、30代の今の方が断然元気に過ごせています。



このように、常識と思われていることは、必ずしも正しいわけではありません。


しかし、人の体は、同じようでみんな違います。
ライフスタイルも人それぞれです。


だから、1日2食が合わない人もいると思います。
この方法が必ず正しいかというとそうではないし、それを押し付けるつもりもありません。


だけど、常識だから、といって一つのやり方に固執するのも違うと思います。


試してみて合わないと思ったらやめたらいいし、
それもやってみないとわかりません。


新しいことにチャンレンジすると違う世界が待っています。


大事なのは、行動してみること。


今まで1日3食で食べていた人は、
この機会に朝だけ断食をする16時間プチファスティングにチャレンジしてみませんか?



16時間プチファスティング会を開催します!(5/15&22)


16時間断食のことを学べてそして体感できるイベントです。
オンラインで行うので、気軽にお越しください、
〆切は5/11まで!


新たなチャレンジを一緒にスタートしましょう。


詳細&お申し込みはこちらから↓

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集