![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20258992/rectangle_large_type_2_c3112c60b74103f7300137986edbc830.jpeg?width=1200)
Photo by
heisei_gannen
【お篭り育児】絵本は買うより借りるべき
おはようございます。
今週からコロナウイルスの影響で、様々な施設やイベントが休止になっていますね。
図書館も休館のところが多いので、あまり参考にならないかもですが‥お篭り育児の参考とし、一応記録に残します。
我が家は、絵本はもっぱら「図書館で借りる」派です。
普段、テレビやスマホを見せないので、絵本は毎週借りています。
(休日の朝はEテレ解禁してます。私がゆっくりしたいので(笑))
やはりお金がかからないことと、様々なジャンルの本を選べることがメリットですね。
デメリットとしては、借りたり返したりの手間、でしょうか。
何より、毎週5冊前後借りるので、かなり重いです。。
借りる時は仕事の帰り、返す時は出勤前。
仕事の荷物+子供の荷物に絵本って、まあまあな量と重さです。
絵本って、ページ数少ない癖に分厚くできてて、モノによってはA4以上の大きさなんですよねえ。。
でで、見つけたのがこちら!!
こどものともの絵本。
ストーリー性のあるもの、車や生き物など‥沢山のジャンルがあって、とってもコンパクト&軽量!
ね!これなら何冊借りてもかさばりません!持ち帰るのも楽チン。
こちらは息子用の絵本棚(ちゃっかりリモコン収納してますが)。手持ちの絵本が少ないので、図書館の本を入れてもこんなにスッキリ。
絵本自体が軽いので片付けも楽だし、エコだし、ワーママさんにオススメです♪
3歳を過ぎると、読む本も長く、起承転結のあるものが多くなりますね。
親としても、読むのが楽しくなります。
コロナウイルスか落ち着いたら、図書館に遊びに行ってみてください!