![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143176374/rectangle_large_type_2_11628173dcd63c6fb452556020382eff.jpeg?width=1200)
Shortショート"お酒のトラブルと前頭葉"
酔っぱらった時に人が変な事言ったりやったりするのは、酔ってる状態は前頭葉の働きに影響があるからと言われているのです
酔っている時に暴力をふるってしまったり浮気してしまう人の話を聞く事がありますが、元々そういう素質を持っている人だから酔ってる時にそういう事をしちゃうと言われています
前頭葉があんまり働かなくなる=善悪の基準やモラルがおかしくなったり、理性が保てなくなったり、論理的じゃなくなったり、ヒトがヒトであると言える、その人の司令塔となりコントロールしている部分が働かなくなるからです
普段今にも浮気しそうな人でも(困る)それを理性やモラルで実行していなかったのに、酔ったからコントロール出来なくなって浮気しちゃう、みたいな事です
だからお酒でトラブルが起きやすい人がトラブルを防止する方法ってお酒飲まないっていう方法ぐらいしか物理的には無いわけです
ちなみに、それと似たような事が脳の中で起きているのが寝ている時です
基本脳は寝ている時も働いていて、その日の出来事を整理整頓したり、頑張った事を体に覚えさせたりしているですが(頑張って練習しても出来なかった事が翌日になるとすんなり出来たりするのはこのおかげ)、そんな中前頭葉だけは一緒に寝ちゃうんです
なので寝ている時人間は論理的じゃなくなる = だから変な夢見るんです
夢が論理的じゃないのは前頭葉が寝ているから(ほんとかな)
そしてレム睡眠中って筋肉が動かなくなるので、+前頭葉が寝ているから変な夢を見るのと合わさって金縛りとなるわけです
以前、復縁するためには、何かをやり遂げるためには前頭葉を鍛えましょうという内容をお伝えしましたが、前頭葉って様々な影響を持っている脳なんだな~ってお分かりいただけたらと思います🐘