また母の望みを叶えたくなるのではないか
こんにちは、めげないやつ子です。
僕のヒーローアカデミアという漫画はご存知の方も多いと思います。
ジャンプに掲載されていてアニメ化もしている人気作品です。
当時、息子が好きでアニメを見ていて、私もたまに見ていました。
そこに出てくるヒーローのセリフに
『私が来た!!』というのがあります。
かっこいいですよね。
助けを求める人に
『もう大丈夫、何故って…』
の後に続くセリフです。
私これが好きで、何となく、
『私もこんな事が言える人になりたいなぁ』と思った記憶があります。
当時は息子がまだ中1とかだったので、今から5年前ぐらいのことです。
最近、母との事で自分の気持ちと向き合う事が増えています。
なぜなら、母から精神的自立をするための具体的な行動を取ると決めたからです。
ずっと自分と向き合ってきて、心の中はかなり整理されてきています。
4年かけて少しずつ、暮らしの中で変化を感じる事はあったし、勇気を出して母に気持ちを伝えた事もありました。
そして今度は心の距離や物理的な距離について、具体的に意識的に行動に移していこうと決めて、今年から少しずつ試し始めました。
そうするとね、引き戻そうとする力が やはりすごくなるんです。
怖いんですよね…
幼い頃の私が『やめようよ…』と言っているかのようです。
そのたびに自分と向き合う。
また行動に移して、感情を感じる。
これを小さく繰り返しています。
そして今日、一つの気付きがありました。
私は私の味方でいてほしいんです。
『私が来た!』
私はどうしてこの言葉が好きなんだろう…
どうして言ってみたいのだろう…
誰に?
『そりゃあ困っている人にでしよ?』
心は動きません。
ああ、そうか、
私は私に言いたいんだなと思いました。
自分のやりたい事をしたい
誰かに反対されても
嫌みを言われても
責められても
私のやりたい事をやっていいのだと
それでいいよと私に言ってほしいんです。
私が来たからもう大丈夫
自分のやりたい事をやりなさい
そんな風に自分に言ってあげたいんだなと思いました。
子どもの頃からずっと、自分のやりたい事や楽しみにしている事、そういう時は決まって母に台無しにされてきました。
母はきっとそんなつもりはないんでしょうけど、私にしてみれば邪魔される印象しかありませんでした。
“これは子どもの頃の私の捉え方である”
そんな事とはもう何度も向き合いました。
“また邪魔される”
この気持ちが出てくるたびに一つ一つを深掘りし、感情を抱きしめ記憶と前提を見直してきました。
それでも…私が私の味方でいるという事を本当に貫き通せるのか不安になります。
また負けてしまうんじゃないか
また母の望みを叶えてしまうんじゃないか
また私は私を裏切ってしまうんじゃないか
とても怖くなります。
大丈夫、何故って?私が来た!
絶対に味方でいるから。
自分のやりたいと思った事をやっていいんだよ。
それではまた。