![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138377641/rectangle_large_type_2_646c10513a9aed085fbce3c3db60e194.png?width=1200)
⚠️効率重視の語学学習を目指す方は、読まないでください🤣🅰️🅱️
Duolingoというアプリで、語学学習をしている話を、以前に書いた。
実は先日、学習を始めてから800日に到達した。ぱちぱちぱち👏
もともと、ルセラにハマり、韓国語を学習しようと思って始めたけれど、たまにツラくなるときの逃げ場として、英語とフランス語も登録してみたら、
何だかんだ800日続いている。
目標らしい目標はないのだけれど、一応、
🎶ルセラのコンテンツを、日本語字幕なしで楽しめるようになる🎶
のを目指して、それとなくダラダラ続けていたら、
だんだんと、わかる会話が増えてきた🎵
デュオリンゴのいいところは、文字も読めるようになるところで、ハングルの字幕を見ながら声を聞いているうちに、だんだんとわかるようになってきて、楽しくなっている。これで、自分で作文ができるようになればもっと上達すると思うのだが、いかんせんそこまでの情熱がまだ持てなくて、アプリとルセラのドキュメンタリーでユルく楽しんでいるところ。
ついでに、息抜きで続けている英語も、
🎶好きなアーティストの、インタビュー動画を楽しめるようになる🎶
ところまで近づいてきた。
フランス語は、知っている単語を増やして、音マネを楽しんでいるところ。
赤ん坊が言葉を覚える楽しさって、こういう感じなんだろうな🎵
まあ、アラフォーは吸収力が全然違うんだけど😭
何が言いたいかというと
❇️継続は、力なり。
ということと
❇️語学学習は、一生続けられる、最高の趣味の1つ
ということ。
🌕️新しい単語=新しい発見があり
🌕️文法の違いに、思考の違いや文化の違いを感じ
🌕️口や舌の、位置や角度を変えて、音の面白さに挑み
🌕️違う言葉を話す、違う自分になる
そんな楽しみを、家にいながらにして、タダで、味わうことができる趣味。
プラス、その言語で話せる相手とSNSなんかで繋がれれば、これほど楽しい道楽もないだろう。
AIが進歩し、翻訳や通訳が容易になったとは言え、自分の言いたいことを自分の言葉で伝える楽しさは、人間が生きている限りいつの時代もあるものだし
あわよくば、実益に繋がることもあるかもしれない。
だから今日も、緑のフクロウをタップしてみる。
ただただ、自分の楽しみのために。
#英語がすき #やってみた #デュオリンゴ #Duolingo #英語 #韓国語 #フランス語 #習うより慣れよ #趣味 #語学 #語学学習 #学習 #勉強 #一生もの #英会話 #ハングル #勉強方法 #学習方法