
#3 Tokyo Minimal Life. |小さなワンルームにダイニング空間をつくる
自分好みの豊かな生活を実現することを目指して、日々の暮らしやインテリアをアップデートしていく、「Tokyo Minimal Life.」。
第3回目の今回は、「小さなワンルームでも、ダイニング空間をつくりたい!」ということで、ダイニングテーブルとチェアを購入しました。
しばらく使用してみて、とても素敵なプロダクトだと感じたので、ご紹介します。
ダイニング空間をつくりたい!
第1回ルームツアーのnoteをお読みいただくとわかるように、私の家には、作業用の電動昇降式デスクしか、テーブルがありませんでした。
そのため、リモートワークや勉強はもちろん、毎日の食事も、そちらのデスクで行っていました。
1台で何役こなしているのかわからないほどのハードワーク。そんな苦役から電動デスクを解放すべく、私はダイニングテーブルと、ダイニングチェアを購入することにしました。
玄関からワンルームに入ってすぐ、キッチンの前あたりに、ぽっかりとスペースが空いていました。

なんとなく寂しい印象でした。
このスペースに、ミニマルなダイニング空間をつくろう!
そう決意して、テーブルとチェアを探し始めました。狭いワンルームでも動線をしっかり確保できるように、コンパクトなカフェテーブルを探しました。
KANADEMONOのテーブル&チェア
選ばれたのは、KANADEMONOでした。
KANADEMONOさんは、シンプルかつ素材にこだわったプロダクトを提供するブランドで、天板と足を自由に組み合わせてつくるテーブルに定評があります。
商品サイトを眺めていて、自分のお部屋の雰囲気に合うテーブルとチェアを見つけたので、購入を決めました。
テーブルは、こちらの「THE CAFE TABLE / 天然木シリーズ Black Steel トライアングル 3pin × ラウンド φ70 - 80」というプロダクト。
小さなお部屋に合わせるため、円形のカフェテーブルをチョイスしました。天然無垢材を使用した天板に、特徴的な3本の脚が付いています。
チェアは、こちらの「Homy - Retro」というプロダクト。
アッシュ材の木目を活かした背もたれと、スタイリッシュなアイアン脚が特徴的な、美しいフォルムのチェアです。天然板×黒脚の組み合わせが、テーブルとマッチしていたので選びました。
さて、家に段ボールが到着したので、早速組み立てていきます。



小分けにしてから開始するのは、私だけじゃないはず……。

ひっくり返った状態がなんとなく可愛かったので、撮影。
「THE CAFE TABLE」が完成しました!
天然木の優しい風合いが最高です。手触りにも温もりが感じされます。お部屋の雰囲気に、自然と馴染んでくれました。



コンパクトながら、ふたりで向かい合って食事もできるサイズ感です。

温かみのある天板とのギャップに、独創性を感じます。
そして、「Homy - Retro」チェアも開封!
シュッと伸びる脚がとにかく美しい。背もたれのウッドもテーブルにぴったりです。グレージュカラーのクッションも、温かな雰囲気を引き立てています。


どことなく、学校の椅子を思わせるような懐かしさも感じます。

脚が芸術的すぎて感動します。


お部屋の広さにあったダイニング空間
テーブルとチェアを組み合わせて置いてみると、そこにはミニマルなダイニング空間ができていました。

木材の種類が異なる点を心配していましたが、違和感なく馴染みました。
事前にサイズを計測してから購入したこともあり、キッチン前に空いていたスペースにすっぽりと収まる、お部屋の広さにあったダイニング空間をつくることができました。
小さなワンルームでダイニング空間をつくる際は、設置するスペースの事前計測が重要です。
加えて、自身が生活する際の動線も考慮します。その2点を意識して、狭いお部屋に置いても圧迫感を感じないプロダクトを選びましょう!

毎日の食事も楽しくなり、昇降式デスクは、ブラック労働から無事解放されました。
もっと良くしていく
しかしながら、このダイニング空間、まだまだ完成ではありません。
今はテーブルとチェアがあるだけですが、床にラグを敷いてエリア分けしたり、ペンダントライトを吊るしたりと、今後もさらに発展させていく予定です。
ひとまず、今回はここまで。また新たなインテリアを購入した際は、ご紹介したいと思います。
◇日々の暮らしやインテリアに関するnoteたち◇
◇好きなことについて、好きなように書き綴っています◇
◇本に関するおすすめnoteたち◇
◇読書会Podcast「本の海を泳ぐ」◇
◇マシュマロでご意見、ご質問を募集しています◇
当noteは、Amazon.co.jpアソシエイトを利用しています。