見出し画像

こんばんmeeです。

笑うのが上手くなったのはいつ頃からだろう?

幼少期は何が面白いのか分からなくても、自然と笑みはこぼれていた。

歳を重ねるに連れて、"作り笑い"や"愛想笑い"ばかりが上手くなっていく。
時と場合によって、表情を選んで、空気を読んで、社会に適合していくと、自然とそうなってしまうものなのだと思う。

幼少期と今では、状況が違うんだから、そりゃ今まで通りにはいかない。そんなことは分かりきった事なのだが…
無理して笑ったり、空気をよんで取り繕うって疲れるんじゃないかなぁとも思う。

無理して笑ってたら、その内、表情が麻痺して、笑いたくなくても笑ってしまうという事になるかもしれない。
泣きたい時に泣けなくなるのと一緒で、我慢も限界を超えれば狂い始める。
それが、普通だと思い始める前に、ゆっくり休むことをオススメする。

笑いたい時に思いっきり笑ったらいいし、泣きたい時はとことん泣けばいい。

心から笑える日々が皆様にありますように。

笑う門には福来るって言うし、笑ってるあなたの方がきっと素敵ですよ?(見た事ないくせに~←)
無愛想な人より、笑顔の人の方が親しみやすいですし。
何事もプラスに考えられた方がお得感があっていいじゃないですか。

って事でね。つまらない事で吹き出すでもいいし、馬鹿な事やってんなーって笑ってもいい。(私のこともどうか笑ってやってください?)
一日一笑できたら、きっと少し肩の力抜けると思いますよノシ

この歌、めっちゃ懐かしいなーと思って歌わせて頂いたんです。
ハモれればよかったんですけど、つられてしまうので、ピンで歌いました( ´・ω・`)

懐かしいな~でも、こいつ下手くそやなwでもなんでも構いません。
誰かの笑顔の理由になれますように。

ではでは、長々と失礼致しましたm(_ _)m

いつも遊びに来てくださってありがとうございます☺️またのお越しをお待ちしております、ではではノシ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集