マガジンのカバー画像

マーケティングが分かるマガジン

73
マーケティングやプロダクトに開発についての記事を掲載しています。トレンドや具体的なメソッドというよりは、抽象度の高いテーマについて書いています。マーケティングやPR、プロダクト開…
運営しているクリエイター

記事一覧

スティーブ・ジョブズに学ぶ、大企業で新規事業を成功させる方法

なぜ、大企業の新規事業はうまくいかないのか 大企業の新規事業は、基本うまくいかないんです…

とりさん
2日前

リーチから深さへ。日経とラジオに学ぶ、メディアのコミュニティ戦略

かつて、雑誌はコミュニティを作り出した昔のメディア、特に雑誌は、コミュニティを作り出す力…

とりさん
2週間前
9

店舗集客の方法は、顧客に聞け~SEO対策よりも前にやるべきこと

知り合いの飲食店や美容師さん、またマッサージ・整体医院などから、「自社のホームページをリ…

とりさん
1か月前
14

インフルエンサー依存を脱却してもNewsPicksが日経電子版を超えられない理由

自らスポットライトを当てた落合陽一氏の上場廃止を特集する「NewsPicks」ニュースメディア「N…

とりさん
1か月前
19

フォロワー1000人を獲得するために、やるべきこと

すでにフォロワーが多いアカウントのマネをしないアカウントを作って、最初のフォロワー1000人…

とりさん
1か月前
28

堀江貴文氏に学ぶ、頭が良い人は構造的に考える

頭が良い人の頭の中には、思考の棚ができ上っている 頭の良い人の思考法の特徴として、情報を…

とりさん
1か月前
2

店舗集客のMEOのために、口コミレビューのステマをしてる人へ

口コミステマは損になる?お説教するつもりならこの記事を見るのをやめようとする人もいると思うけど、これを最後まで読むと集客についての新たな発見が得られると思うのでぜひ最後まで読んでほしい。 Googleマップなどで自身の店舗を上位に検索させるための最適化=MEOのために口コミレビューをステマしてる人は多い、というかほとんどの店舗はしているのではないか。 もはや美容医療やマッサージ系など、サービスを受ける系の店舗はほとんどステマしまくっているので、消費者にとっては正確な判断がで

SNS集客でオフィシャルアカウントは作るな?

店舗からのLINE通知は無視しても、友達からのLINEは見るお店やサービスを宣伝しようとする時、…

とりさん
2か月前
13

SNS集客の要は、顧客の不安を取り除くこと

SNSマーケティングで店舗誘導や商品を買ってもらう方法 SNSマーケティングにおいて、どうやっ…

とりさん
2か月前
44

組織における「改善」という病

文化祭で飲食店を出店できない理由高校時代の文化祭で、割と不思議な規則があったんですよね。…

とりさん
2か月前
7

スタバに学ぶ「意外な」リピート率の上げ方

日本最大のコーヒーチェーンの座に君臨するスタバ日本のコーヒーチェーン業界で、圧倒的な存在…

とりさん
2か月前
15

SNS集客は、顧客にメリットを与えるところから

店舗集客のためのSNS運用で陥りやすい間違い多くの店舗ビジネスでは、集客のためにInstagramや…

とりさん
3か月前
51

ラジオで16万人を集客!?音声コンテンツがねらい目な理由

熱量の高いラジオリスナーあるタレントが「ラジオ番組は自分の庭のような感覚がある」と語って…

とりさん
3か月前
24

コンテンツ配信は「情報」から「人」にシフトせよ

コンテンツを見るフォロワーの心理は2種類あるコンテンツを見るフォロワーの心理には、大きく分けて2種類あります。 1つ目は、「情報重視型」のフォロワーです。これは配信される情報そのものを求めているケースです。ビジネスインフルエンサーが配信するコンテンツがまさにこれに当たります。ビジネス書の要約や時事解説、投資情報、不動産取引の情報などを見るフォロワーは、その「情報」自体に価値を見出しているんですよね。 2つ目は、「人物重視型」のフォロワーです。こちらは配信者という「人」そのも