見出し画像

恋愛とPMS

ここ最近気になることがある。

まず、私は学生の頃から生理痛と生理開始約2週間前からの身体的、心的不調いわゆるPMS(月経前症候群)がひどいタイプ。

月経が始まる3日~10日から、イライラ、のぼせ、下腹が張る、下腹痛、腰痛、頭が重い、頭痛、乳房の痛み、おこりっぽくなる。落ち着かない、ゆううつになるなどの症状がでてきて日常生活に支障をきたし、月経が開始するとそのような症状がなくなるのを月経前症候群(premenstrual syndrome:PMS)といいます。

京都済生会病院

また、今の仕事に就いてからは落ち着いたけれど
それまでは身体的よりも心的不調がかなりひどく、わけもなく不安と恐怖に襲われ、涙が止まらず眠れないこともあった。

特別受診などはしていないけれど、
おそらくPMDDの可能性もあったと思う。

月経前の症状でイライラや不安、気分の落ち込み、うつ症状のような精神症状がひどい場合には 月経前不快気分障害(premenstrual dysphoric disorder:PMDD)としています。

京都済生会病院

一時期ピルを飲んでみたけれど、処方されたピルが合わなくてそれ以降飲むのをやめた。
(近々また産婦人科に相談しに行かないと、、)

それからは特に何をするでもなく、なるべくそういう時期は仕事もプライベートも無理をしない、を徹底しながら自分の身体と向き合っている。

そこで話は冒頭に戻る。


“PMSと恋愛の関係性”


気になる異性や、付き合う相手に対して興味関心を持つことは当たり前のことだと思う。
私ももちろん、相手がなにが好きで今日どんなことがあって、なにをしているのか、知りたいと自然と思う。

しかし、PMS期間中は驚くほどに興味関心がなくなってしまう。

相手の話すことにも、相手自身にも興味が湧かず、一緒にいても上の空状態で、会いたくないと思う時もある。

ひどい時は、頻繁ではないが存在が気持ち悪いとさえ思ってしまうことも。

しかしここで思ったのは、
"私は元からこの人にそこまで興味がなかったのではないか"という疑惑


熱しやすく冷めやすい私の性格上、あり得なくはない。
好きと勘違いして恋愛モードに流されて相手に興味があると思い込んでいたのでは?

でも、付き合っている人にでさえもそういった状況になるというのは、やはりPMSが原因なのかもしれないと思った。

周りに私と同じくらい生理前症状がひどい人もいないので、相談もできずわからぬまま。

そこでnoteに記すことにしてみた。

もしかしたら同じ人がいるかもしれない。

もし同じ状況になったことがある人がいるのなら、
その状況とどう付き合っているのか知りたいなと、、

女性自身も、女性のことがわからないことがたくさんある。まだまだ知らないことばかりだなと思いつつ、センシティブな部分もあるからなかなかオープンに相談もできなかったりする。

でも、私も一時期この症状で苦しかったことがあるから、もっと情報を交換できる世の中になればいいのになとこの歳になってより思う。

SNSで情報がすぐに手に入る便利な時代だからこそ、こういった人には気軽には聞けないことを知れたら、解決することすら諦めてる人にも、少しは生きやすくなってほしい。

そして特にPMSなどは自身だけでなく、周りの人たちの理解も非常に大切になってくる。
パートナーがいる人は、そういった症状が現れることを伝えておくだけでも生理や生理前症状とうまく付き合っていけると思う。

自分の身体とは死ぬまでつきあって向き合っていかなければいけないからこそ、うまくつきあっていける方法を探していけたらと思う。

いいなと思ったら応援しよう!