
全て変わっていく。生き物を見ているみたいに
100万かけて音楽作曲を学ぶ学校に通っています✈️笑
何から話せば…という感じですが、
毎月購買してるしいたけ占いが
「今あなたは洞窟から出てきたばっかりの状態です うちに篭って淡々とやってきました、お疲れさまでした」
と言ってくれたので、いったん洞窟から出てこれた記念にここまでをレポートします笑🗺
---
「社会人」になって良かった。
「入社1年目の教科書」
今でも覚えている笑
いやだこの本!!なんだお前!!誰だお前!!!!!!
て新卒の頃の気持ちを笑
"「社会人」の当たり前を守れ"
という誰が決めたのかも知らんルールに自分をはめなきゃいけないことへ、嫌悪感で叫んでいたあの頃を振り返る。
でもたぶん2割くらい、
「社会人」っていう
誰かの期待と信頼のプレッシャーを、
自分に背負わせるのが怖かったのかもしれない
と思う。
就活の時、肩書きや数字を使ってすごそうなことを並べ立てて、
周りの学生とは違うことを伝えたくて、
「わたしは⚪︎年間、〇〇やってきました」
と主張してきたけど
本当の意味で、
『私の自信』になってる記憶ってなんだろう
とふと思った
心から、
「あの記憶があるから、わたしはこうです!」
と芯をもてる記憶
結論、
今の会社で働いた記憶は、
私の自信になった
そう結果論!
だから「今(ここにいる自分)だから言える」んだろうけど!
社会がわたしのパニックゾーンじゃなくなった。
パニックだったところは、わりとひろめに安全地帯になった。(まだスラムと飲み屋街はむりです)
一定、そこでどんなことが起こっても、わかる範囲内。自分の落ち込みレベルと頑張り方をすこし知っている。アラートにも気付けるようになった。
「際限なく沈んでしまう」恐怖とパニックはあんまりなくなった。
自分を信じられなくなるくらいのミスを犯しても、一生分かり合えない!あんな言い回しをする人、大嫌い!と思った人がいたときも。
1週間、1ヶ月、1年と振り返ったときに、
少しずつ。
でも、確実に前に進んでいる。
『そういうもんなんだ』
と思える、自信の記憶。
社会も会社も人も生命体で、新しいも衰退もあって
関係性は常に変化している
1話で母さんがしんで、復讐のために生きて、5話で早々に巨人に食われちまう死に急ぎ野郎とは違って
人生はもっと葬送のフリーレンのように、
伝説の野草は半年探し続けても見つからないし、
魔法1発でゴミは一掃できないし、
特別な報酬をもらえることなんてそんなになくて
何気なく誰かとみた日の出の美しさが心に残っていたりする
のかもしれない…(私が老いた……?笑)
---
今年6月にマネージャーの昇格を断って、残業すべて無くしてもらって、10月にSVから降格してチーフに戻った。
新卒の営業から管理側に周って、部署の全体数値を見て戦術を打つ業務は、
2年目にやっていた指導育成に逆戻りした。
でもわたしはこの会社にあと1年は残ると思う。
2年目の頃の育成よりも、
数倍、目の前の人と仲良くなって、営業スキルを伸ばしてあげられる自信がある。
前より成長してるなんて当たり前。
でも、わたしにとっては全ッッッッ然当たり前じゃなくて。
わたしが、3年半頑張った結果なんだ。
わたしが変化して、努力した結果なんだと、私は知っている。
わたしは、指導をやっていたくせに営業力がなかったし、
管理側にまわって以降、「数字が出るんだからやるべきなのに、現場の社員がサボってやろうとしない」と決めつけた話し方をしたり、一部の現場の社員からは、嫌われていたと思う。
思い出したくない記憶も多々!!!!笑
だから、
降格したのにいま、なんの後ろめたさもなく、この職場にいること。
3年間わたしが頑張って貯めてくれたお金で、自分で決めた音楽の夢を追っていること、
対立していた人と仲良くやれていること、
営業力のないわたしが、数字を上げるコミュニケーションを自信持って指導してあげられていること
そのすべてはわたしと周りの人たちが、毎日コツコツと努力して変わってきたからなんだと知っている。
ライバルだと睨んでいた同期は半分以下になった
仲良くなった先輩は2人とも移動した
毎度参加していた飲み会は半分断るようになったけど、結婚式は全力でお祝いした
全て変わっていく。生き物を見てるみたいに
でも不思議と、
「後悔なく今生きられているなぁ」と思ったりした
会社にとらわれず、少しずつ自分が人生の主導権を握れてきていると。
次は鎌倉に住もうかな、
とか、
10万の機材買うのも長い目で見れたり
そういう、お金も時間も振り幅ができて、
本当に、心から、
わたしが、調整していいんだと知れた
今まで、ことあるごとに書き連ねてきたモーニングノートが家のそこらに散らばってることに、違和感なくなったな て気づいた
またこれから先どういう状態になるかはわからない(と思ったら急に緊張してきた)
悩むのだろうけど、とりあえずいま!
ここ1年1人で洞窟潜って色んな方に出会って助けられて出口まで出てきた旅路に、ひと段落でレポートを残しておく✍️
予祝をしておくなら、
ご縁でお知り合いの方から半年コーチングしてもらうことになって、それで自分がどう変わっていくか楽しみだなぁて思ったり、
自分から声かけて始まった朝散歩部がめちゃくちゃ良いルーティンになってて、そんな穏やかな時間と心地良い仲間を自分で作れたのが嬉しい No.1公園を探し続けたい🔥
毎月1回新たな世界に干渉したい
大好きな家族に会う頻度を増やしたい
--
喜寿と真珠婚のお祝いに、
初めて姉妹巻き込んで笑点パロディのネタ動画をつくったらこれがもーーー最高だった!笑
企画演出私で知り合いの良い味全部引き出して好きな人たちをサプライズで喜ばせるこの活動、さいこう〜〜脳汁〜🥹
年に一度はこの遊びしたいなぁーーー
今期もまた生きましょう!
みんなも小さいハッピーがたくさんありますように!