![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157072630/rectangle_large_type_2_352b1c73f5cde742e554012e9ac1898f.jpeg?width=1200)
天然素材の服をタイで作り続ける"アトリエふわり"記念冊子【制作秘話】
こんにちは!マックデザインの柴田です。
リネンを中心とした天然素材の服をタイで作り続けているアトリエふわりさん。
10周年記念の冊子をデザインさせていただいたのでnoteしておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728291814-9BcEFIgGlhkjN1fidrzVRtPp.jpg?width=1200)
nazekaさんのインタビュー記事
アトリエふわりさんがタイでブランドを立ち上げてまだ間もない頃…マックデザインはいちばん最初のロゴ制作という段階からお付き合いさせていただいています。
あれからもう10年!デザイナーのひろみさんがこれまでの想いを語るインタビュー記事を元に今回は冊子というカタチでデザインさせていただきました。
記事が掲載されているのはインタビューサイトのnazeka。「なぜか惹かれる、なぜか気になる人たちとの出会い」を紹介されています。
ブランドを始めたきっかけから、ブランドをなぜ続けていくのか…まで、デザイナーのひろみさんの語り口そのままに、臨場感たっぷりにまとめられています。
かなりボリューミーな記事なんですが思わず一気読みですw
![](https://assets.st-note.com/img/1728368028-Z7ASIsjVkrWdC54LDnbzo0UQ.jpg?width=1200)
このふわりさんの想い、スマホで読むのもいいけど紙で読むべき文章じゃないかなぁ。
冊子というカタチにしたらより伝わるんじゃないかなぁと。
携わっている方たちも冊子というカタチで手にしたら、より嬉しいんじゃないかなぁというところからこの10周年の記念冊子作りが始まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728287785-HyWgihJu6NpQ7ZDweARXxS1K.jpg?width=1200)
細かいことも大切にした印刷
洋服をこだわりを持って作っているように、冊子もこだわって作っています。
印刷はHAGURUMAさんにお願いしました。
温かみのある紙と印刷とデザインで定評のある印刷会社さんです。
「地球にも人にも優しい服」というアトリエふわりさんのコンセプトにも合うように、紙は森林認証紙を使用しました。Basicソフトクリームという紙で少し黄身がかった風合いと温かみのある紙です。
森林認証紙
森林の管理・伐採から紙の製造・販売まで、環境や地域社会に配慮しながら行われたことを認証・証明された紙原料。 違法伐採から森林を守り、地域社会にも配慮された持続可能な森林資源の循環活用を可能にします。
![](https://assets.st-note.com/img/1728364965-JPj3rEKXBCvfyVUW9T6mLOhl.jpg?width=1200)
冊子の綴じ方もホチキスではなく糸綴じにしてアナログ感と温かみのある感じにしています。
表紙にはすりガラスのような半透明のトレーシング紙をかけて印象に残る特別な雰囲気に。
手元に残しておきたくなるような記念の冊子が出来上がりました☆
![](https://assets.st-note.com/img/1728288832-FKPvyrWDxLktwfBYie1G98RE.jpg?width=1200)
冊子は取扱店舗やお得意さまを中心に配布されて現在は入手困難ですが、インタビュー記事を読むことは可能なので興味のある方はチェックしてみてください。
アトリエふわりさんの洋服が気になる方はホームページやインスタグラムをぜひチェックしてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それではまた次のnoteで!
いいなと思ったら応援しよう!
![マックデザイン@柴田誠のnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100734635/profile_b1a4f2bbda4f2cdf3db94621d3acd4dd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)