![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90212557/rectangle_large_type_2_006b7b60321656d71564f47cea1cc83f.png?width=1200)
セルフメンテナンス習慣、何から始めればいい? #習慣化研究所
おはようございます。
習慣化コーチの牛尾恵理です。
私は「習慣化オンラインサロン*」というコミュニティで、いろんな習慣化に取り組む方々のサポートをしたり、専門の片づけについてイベントをしたり情報発信したりしています。
*習慣化オンラインサロンとは?
習慣化に関する著作累計24冊、100万部超えの習慣化の専門家、古川武士氏が主催する超実践型コミュニティ。
古川氏の習慣化メソッド(Habit Reform Programming)を活かして生活の質の向上や自己実現を目指して何かを「続けたい」メンバーが集まっています。
今日から新しい音声配信を始めます。
その名も、「習慣化研究所」。
習慣化コンサルタント古川武士氏直伝の習慣化メソッド(Habit Reform Programming)を交えて、コツや、実践してみたエピソードなどを、門下生の習慣化仲間とともに楽しいおしゃべりでお伝えできればと思います。
▼こんな方へ
・習慣化したいと思っていることがあるけれど、なかなか続かない
・習慣に関する本は何冊か買って読んだけど、実践できていないと
・何をやっても続かない。ずっと続けられる何かを見つけたい
そんなお悩みをお持ちの方が、この番組を聴くことで、
「なるほど、それ、ちょっとやってみよう!」とか
「一旦挫けちゃったけど、また始めてみよう!」とか
「マンネリになってたけど、そのアイデア入れたら楽しくなりそう!」とか
そんな気持ちになっていただければ、幸いです。
週1、2回くらいのペース、1回15分程度でお届けしたいなと思っています。「習慣化」に興味がある方はぜひ聴いてみてください。
▼早速第1回配信!
第1回目のテーマは、
「セルフメンテナンス習慣、何から始めればいい?」
47歳、年齢とともに身体が徐々にポンコツになっていくのをなんとかしたい〜!
ということで、習慣化研究所仲間であり、
セルフメンテナンスの専門家・まさぽんに、
根掘り葉掘り聞いてみました^^
「まさぽん」こと
セルフメンテナンス習慣化コーチ|佐藤昌代|Masayo
▼Instagram
https://www.instagram.com/habits4wellbeing/
まさぽんは、実はハーバード大卒の薬剤師!
でも関西人なのでとってもフランク!
難しい専門用語は一切なしで、わかりやす〜く何から始めればいいか、教えてくれました♪
感想や、こんなこと取り上げて欲しい!というリクエストをコメント欄に入れてくださると嬉しいです!
フォローもぜひ、お願いします!
───────────────────────
▼牛尾恵理のLINE「一日一捨て」
*ぜひご自身の「一日一捨て」を返信してください♪
▼ERIさんTOBIさんの「片づけラジオ」
*「15分片づけ」習慣のお供にどうぞ♪
〜オススメ!〜
習慣化コンサルタント古川武士さん主催のコミュニティ
▼習慣化オンラインサロン
*「習慣化ってやっぱり大事!」という仲間が集まる、超実践型コミュニティ。参加者随時募集中!
いいなと思ったら応援しよう!
![牛尾恵理🌈習慣化コーチ|習慣化の学校](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120086504/profile_c6be29809db4165ffdc7a122fe52af82.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)