![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107524043/rectangle_large_type_2_f87c07cdcc1aef498d06bf721c31d421.png?width=1200)
朝ルーティンの続かない理由と「お楽しみ行動」の重要性
理想的な朝ルーティンを設定しても、なかなか続かないと悩んでいる方は多いですよね。
そこで、今回は習慣化の鬼(鉄人)、習慣化コーチの伊藤良さんと、なぜ、朝ルーティンは続かないのか?続くためにはどうすればいいのか?というテーマでお話ししました。
朝ルーティンが続かない理由は、ルーティンの最後に「お楽しみ行動」を入れてないから・・・?
詳しくは、ぜひ音声をお聞きください。
人は、未来に楽しみが待っていると、めんどくさいことをやれる
この脳のメカニズムを使うと、習慣化はうまくいく!
📣お知らせ
\あなたは、朝の時間をどのように過ごしていますか?/
朝の時間は、一日のエネルギーと方向性を決める大切な時間です。
朝の時間を楽しく有意義に過ごせれば、一日中ハッピー!
でも、現実は…なかなかそうはいきませんよね。もし、あなたが朝の時間を変えて、人生を変えたいと思っているなら、ぜひこのセミナーにご参加ください。
プロの習慣化コーチが、理想的なモーニング・ルーティンの見つけ方と習慣化の方法をお伝えします。
毎回人気で、あっという間にお席が埋まりますのでお申し込みはお早めに!
▼詳細はこちらからご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1686039108081-Bg1DsCGGXp.png?width=1200)
朝の時間を有意義に過ごせれば、エネルギーとポジティブさが溢れだします。自分のやりたいことや目標に向かって、今よりもっと前進できるようになりますよ!
いいなと思ったら応援しよう!
![牛尾恵理🌈習慣化コーチ|習慣化の学校](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120086504/profile_c6be29809db4165ffdc7a122fe52af82.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)