![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164574678/rectangle_large_type_2_d8111fd992db1d4ce841a32f6790c87f.jpg?width=1200)
ゆきのゆきちゃん/きくちちき
11月読了本、一冊除いて最後の感想となります。除いた一冊は後日また改めてご紹介しますね。
きくちちきさんの絵本
「ゆきのゆきちゃん」
を拝読しました📖´-
(2024,11,22 読了)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164575953/picture_pc_46f66f20d02f10a87b05d38dbc3d0287.png?width=1200)
先日、ブックスキューブリック箱崎店で開催されていたきくちちきさんの「ゆきのゆきちゃん」原画展へ行ってきました。
ほんわかした絵が本当に可愛らしくて可愛らしくて、ほんのつかの間だったのですがとても癒されました。
と、ここで私「ゆきのゆきちゃん」未読やん!!と慌てて拝読したわけです。
ゆきちゃんがお散歩へ行くと雪がちらちら。
ゆきちゃんはなぜ自分が”雪”と同じ名前なのか不思議に思い、道行く途中途中で出会うお友達に
「ゆきとおなじなまえなのなんでかしってる?」
と聞いてみます。
そうすると、お友達はゆきちゃんと”雪”の共通する素敵なところをあげてくれます。そして、お友達の素敵なところも言い合いして喜んで。
もう〜お話自体もなんて可愛らしいのでしょう。拝読しながらニマニマと幸せな気分になりました。
きくちちきさんの作品はこれで2冊目。
前に拝読した「ともだちのいろ」は、私にとって大切な大切な1冊になったのですが、きくちちきさんの絵本って温かくて優しくて、澱んだ心を浄化してくれますよね。
絵本って可愛らしい絵やお話をそのまま素直に受け取ればいいとは思うのですが、その奥底にある大切な教えみたいなものをじっくり考えてみたくもなります。
今回感じたのは肯定される喜びかな。
人から肯定されることだけに重きをおいてしまうと苦しくなってしまいますが、やっぱり人から肯定されるということは嬉しいものです。
きっと誰もがそうなのではないでしょうか。
「ゆきのゆきちゃん」を拝読しながら、自分が人から肯定されたいのなら、まずは自分が人のことを肯定しなきゃだよなって。自分は人のことを肯定もせず、自分ばかり肯定してもらおうなんて虫がよすぎる話ですもんね。
ちょうど今日拝聴していた上坂あゆ美さんと鵜飼ヨシキさんのポッドキャスト「私より先に丁寧に暮らすな」でも、ちょうど肯定の話出てたことを思い出しました。
なんでも闇雲に肯定すればいいってことではないでしょうが、人のことをきちんと肯定するって大切なことだなと思った一日でしたし、きっと自分自身も今きちんと肯定してくれるような人に出会いたいんだなと実感したのでした。
プロフィールと他の記事はこちらからご覧になれます。
他愛ない雑談はこちらから🤗
#読書 #読書感想文 #読書エッセイ #読了 #本のある暮らし #積読家 #きくちちき #ゆきのゆきちゃん #ミシマ社 #絵本 #よりすな #私より先に丁寧に暮らすな #上坂あゆ美 #鵜飼ヨシキ #ポッドキャスト
いいなと思ったら応援しよう!
![菜穂☽︎︎.*·̩͙](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141582504/profile_e6c2239a00887da25ce30a396e79e15a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)