![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27437420/rectangle_large_type_2_7bb9be12f35914c9e3224ba82460b877.png?width=1200)
LINE BLOGで以前書いたものを加筆修正して、再度noteであげてみる。
LINE BLOGで #わらしべ読書 というものをやってみた。
電子書籍派の僕ですがブックオフで珍しく本を買いました。買ったばかりですが、もう読み終えた後の話を。
— モグ (@mogu0924) November 23, 2017
この中のどれかと貴方の持ってる本、物々交換しませんか🤗
わらしべ長者、ならぬ
わらしべ読書、という遊び😁 pic.twitter.com/AILcarrSTF
残念なことにあまり広げられなかったけれど、お2人と本を交換させていただいた。
今回は、お2人目から引き継いだ #萩原浩 の著書、 #噂 の感想。
最後の方まで犯人の見当全くつかず。
これぞミステリーといったかんじ。
やっと犯人の名前が上がった時には、
「えぇぇぇぇぇー!」と読みながら声でてしまった。
そして、最後の最後で、また2度目の声が。
「え…?」同時に背筋がゾワッ。
帯のコメントは嘘ではなかった。
フィクションだけれど、リアルでも起こりうるような話に、どんどん吸い込まれる。
人の闇、真実。
普通に生活している人が、サイコパスの可能性もある。
その扉が開かれるか開かれないかの違いだけなのかもしれない。
自分では選ばなそうな小説だけれど、なかなか楽しかったなぁ。
人の選んだ本を読むのって楽しい!
やはり、なんとかしてわらしべ読書を復活させたいと目論んでいる。
本日のLINE BLOGは、萩原浩さんの小説が原作の #HOME愛しの座敷わらし を視聴した感想。
#読書感想文 #読書感想 #読書備忘録 #読書好きな人と繋がりたい #小説好きな人と繋がりたい
いいなと思ったら応援しよう!
![菜穂☽︎︎.*·̩͙](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141582504/profile_e6c2239a00887da25ce30a396e79e15a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)