![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33162967/rectangle_large_type_2_7b1033eb7d93684167c0660c710ace46.jpg?width=1200)
【フランス・ママチャリ旅】後編
こんにちは!おはようございます!こんばんは!
パリでハンドメイドで物作りをしているMAZです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
この記事は【フランス・ママチャリ旅】の続きとなっております。
もしも、前のお話も読みたいという優しい方がいらっしゃいましたら、マガジンから飛んで頂ければ幸いです。
読んで頂きありがとうございます。
ついにフランス・ママチャリ旅、後編にして最終章です!
OSAKA!フランスにも大阪があるんです!
私は和歌山出身なので、懐かしさに痺れました😂
郊外に行けば行くほど、背の高い木が道路に生えている景色をよく目にしました。
フランスの田舎に行くと感じる印象の1つに、フランスは平地、平原がとても多いということにも気づかされます。
なので上の写真のようにまっすぐな一本道に出くわすこともしばしば!
走っていてとても気持ちいい!と共に、未だペダルは崩壊していて
休憩がてら10分に一度はペダルのネジを直しつつ、進みます!
googleによれば、お昼過ぎに目的地に着くはずだったにも関わらず
気づけば、すでに夕方🙀
けれど、嬉しいことが💕
ブロカントのお店を見つけたのですー💖
この旅のもう一つの目的として、アンティークを買うという目的もあったため、とっても嬉しい😋
お店の中も素敵で、もし良ければインスタのハイライトの🚲のマークから店内の動画が見れますので、checkして頂けるととっても嬉しいです😘
ペダルが壊れ、ゆっくりとしか進まない自転車。夜に近づくにつれ、森が深い地域に差し掛かりました。
ここは森の中にあった教会でちょっと雰囲気が怖く、実際にフランスは戦争もたくさん過去にあった国だしな。。。しかも、別に現在においても、いきなり誘拐とか森に死体遺棄とか日本でもあるもんな。。。とか考えると余計に怖さが。
体力も限界に近づいてきていて、もうぐったりしていた私は、ある1つの良い考えを思いつきます!
それは。。。
「フランスって自転車を電車に載せれるんじゃなかったっけ?」
そして、
その答えは
OUI!!(YES!!)
Googleさんに快く答えてもらった私はホッとします。
ただ、目的地に着くまでに帰るのは、あとで後悔しそう。
そう思った私は、なんとか気力で目的地まで自転車を漕ぎます。
そして、帰りは、いかつく自転車を電車に載せて(イタズラとかではなく、びっくりな公式の積載方法です。)、自転車で10時間かかった距離を電車で1時間で帰ったのでした😂
そして、最後にもう一つハプニング。パリから約70kmほどの距離にあるGivernyからパリまでは電車で1時間、なおかつ金額は16€なのですが、電車に乗車中に車掌さんが切符のチェックにやってきます。
私はしっかり額面を支払っているので、車掌さんにドヤ顔で自分の切符を見せます。
しかぁーし!ここで問題が!
なんと、フランスでは長距離電車に乗る前に、私はこの駅に乗りましたよ。というスタンプが必要で、そのスタンプがなければ、20€支払わなければならない。と言われたのです。
チケットをよく見ると書いてあったし、フランスの長距離列車に乗る前にスタンプが必要なことは在住者にとっては有名な話。
ただ、ただ、自分の不足を悔やむばかりです。
ただ、この旅は、観光では訪れないだろう。名もなき場所をたくさん訪れることができ、自分にとってとても貴重な体験になりました。
そして、後日フランス人の友人から、フランスのサイクリスト向けのサイトがあるから見てみてと言われ、サイクリスト向けのフランス国内の自転車旅のアイデアをたくさん見つけたので、今度はその旅を試してみたいなと思っています。
フランス・ママチャリ旅、序章、前編、中編、後編と長きにわたって、最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。
今後も何か面白いことを発信できればと思っておりますので、
フォローしていただければ飛び上がって喜びます!😂
今後とも宜しくお願い申し上げます。
暑い日が続いていると思いますので、どうぞお身体にお気をつけてくださいね💝
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
online shop→https://maz-official.myshopify.com/
instagram→mazsince2020
良かったら覗いてもらえるととっても喜びます♡
宜しくお願いします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
もし、パリ生活で知りたいこと等ありましたら、
どんなことを知りたいか、コメント頂ければ嬉しいです^^
それではまた!素敵な1日をお過ごしください。
若しくは、
1日お疲れ様です!今日も頑張りましたよ!
ご自身をいたわってゆっくり休んでくださいね!