見出し画像

感情コントロール💭

【ABCDEモデル】

ネガティヴな感情をコントロールできるようになる心理学。

『人間の不適応な感情・気分・行動』は客観的な出来事から直接引き起こされるのではなく、物事の捉え方や解釈の仕方である認知傾向によって引き起こされるという考え方。理解と管理に特化したフレームワーク。

A:Activating Event
→客観的な出来事・生活環境・人間関係。引き金。

B:Belief
→客観的な外部の現象をどのように受け止めるか、どのように意味づけして解釈するのかの信念・認知・考え方。

C:Consequence
→信念や解釈を経て起こった結果(気分・感情・感覚・行動)

D:Dispute
→非合理的な信念(イラショナル・ビリーフ)に対する反論・論理的否定。

E:Effective New Belief
→効果的な新しい信念体系や人生哲学。


例えば、PMSという引き金となる出来事(A)に対してネガティヴな感情(B)がうまれてきたときに自分の感情・考えを言語化する。

「私なんか...」結果(C)それらの感情は自分をどうしたのか。落ち込んだり、不安になったり孤独になったりと自己評価を徹底的に下げた。

(D)は反論。自分の意見に反論してみよう。自分の大切な人が「私なんか...」と言ってたらどうする?優しい言葉かけるよね。自分にもそうしてあげて。

(E)は効果。ネガティヴな感情は一旦置いておいて、”効果”に着目してみる。別の角度から物事を捉えた時、気持ちが少しだけ軽くなったり、日常生活に戻る勇気が湧いてきたり、何か新しいものを取り入れようと行動に移すことができるようになる。

マイナスな感情に潰されそうになっても、なんとか前に進んでいけるような考え方を身につけておくと感情コントロールができるようになる。

つまり、何かネガティヴになるようなトリガーがあっても、自分を客観的に見ながら自分で自分を励ましてあげられるような考え方が大切だということ。


思考の習慣化は3ヶ月。

自己洗脳、思考のトレーニング。

毎日そういう考え方で過ごしたら気づいたら前向きに考えられるようになる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?