見出し画像

アボカドを美味しく食べる方法

こんにちは

森のバターともいわれ、
栄養価が高くヘルシーなアボカドは
世界で最も栄養価が高い果物として
ギネスブックにも登録されるほど
栄養効果の高いスーパーフードとして

日頃から意識的にアボカドを摂取するよう
心がけている方が多いと思います

そんな万能果実のアボカドですが、
食べ頃だと思っていざ切ってみたら
中が黒ずんで痛んでいたり
カビが生えていた、
なんてことはありませんでしたか?

買ったばかりのアボカドは硬いことが多く
数日置いて熟させてから食べることが
多いと思いますが、

中には数日置いたけれど熟成せずに硬いまま
痛んでしまうこともあります

切ってみてガッカリしないために
美味しいアボカドの見分け方や
失敗しない選び方のコツをご紹介します


アボカドとは

画像3

アボカドは、クスノキ科ワニナシ属の
常緑高木および、その果実で
和名はワニナシ(鰐梨)といいます

そう、アボカドは【果物】です

原産は中南米地方で、
世界最大の生産国はメキシコだそうです

日本で流通している多くは
メキシコ産のアボカドで
輸入量もアメリカに次いで2位だそうです

ちなみに国内でも生産されていて
和歌山、静岡、宮崎などでアボカドが
生産されているそうですが
生産量が極めて少ないので、
滅多に食べられないそうです

熱帯で育つ植物で、
実をつけるのに5〜6年かかり
台風や寒波などには弱く
環境に耐えられない可能性が高いため
日本で生産するのは難しく、
栽培する農家さんが少ないそうです

アボカドの歴史は
7000年前頃から食べられているそうで
16世紀にアメリカ大陸に渡ったとされているそうで

日本には、およそ100年前に入ってきたそうです


アボカドには沢山の品種があり、
日本で多く食べられているのはハス種と呼ばれる
品種だそうです

ハス種のアボカドは、皮が厚く
追熟を必要とするため
輸出に適している特徴があるそうです


アボカドの栄養価

画像4

美容効果やアンチエイジング効果のある栄養素が
豊富に含まれています


アボカド100gあたり

カロリー 186kcal
脂質 19g
(飽和脂肪酸 3.2g・多価不飽和脂肪酸 2.2g ・
一価不飽和脂肪酸 11g)

コレステロール 0 mg
ナトリウム  7mg
カリウム 720mg
炭水化物 6g
(水溶性食物繊維 1.7g ・不溶性食物繊維 3.6g)

タンパク質 2.5g
ビタミンC 15mg
カルシウム 9mg
鉄  0.7mg
ビタミンD 0µg
ビタミンB6 0.3mg
コバラミン 0µg
マグネシウム 33mg

抗酸化作用の高いビタミンEや、
体脂肪を分解するリパーゼという消化酵素、
体内の余分な塩分を排出するカリウムも豊富に含まれ
葉酸、ビタミン群、食物繊維、鉄やリンなどの
ミネラルも豊富です

森のバターと言われるほど脂肪が豊富ですが
不飽和脂肪酸(オレイン酸)が主体なので
体内でコレステロールになりません

良質な油なので、美肌効果にも期待ができます
 
食物繊維の働きにより便秘にも効果的で、
高カロリーのため夏バテ予防にも効果的です

1日に半分〜1個を目安に食べるのがオススメです


美味しいアボカドの見分け方

画像2

脂肪分を豊富に含んだ美味しいアボカドは
基本的に十分に生育してから収穫したものに限ります

収穫後に脂肪分が増えることはないので、
生育が不十分な状態で早もぎしてしまうと
美味しいアボカドにはならないそうです

美味しいアボカド=成熟した状態のアボカドを
見分けるコツをチェックしてみましょう

●ヘタに注目

ハズレのない美味しいアボカドの
見分け方ポイントとして注目すべきは、
アボカドのヘタです

ヘタがしっかり隙間なくついているものを
選びましょう

ヘタの周りがしぼんで隙間があるもの、
ヘタが浮いてグラグラしているもの、
いまにも取れそうなものは未成熟の可能性大です

ヘタの部分から水分が抜けているか、
充分に生育する前に収穫してしまった可能性もあり
数日おいて追熟させても
美味しくなることはないそうです


また、ヘタが外れているものも避けた方が無難です

しっかりとくっついたヘタのアボカドは
脂肪分も高く、美味しいものが多いそうです

↓ こちらのアボカドは
ヘタの周りに隙間ができて浮いています↓

画像1


●大きくプクッとしている

アボカドのサイズは充分に成熟してから
収穫したかを見極めるサインの一つです

程よく大きなアボカドを選びましょう

小さなサイズでも美味しいアボカドもありますが
十分に生育する前に収穫された可能性も高いので

小さなアボカドは当たりかハズレかは
まさに賭けです笑

小さすぎるアボカドだと追熟しても熟成せずに
硬いまま痛んでしまったり
中が黒ずんでカビが生えていることも
多々あるようです

数玉袋入り販売の場合は
アボカドが十分な大きさかチェックしましょう


●皮のハリとツヤ

購入後すぐに食べる場合は食べ頃を選び、
数日置いて追熟させてから食べる場合は
濃い緑色のものを選びましょう

皮のハリ具合とツヤをチェックして
アボカドが成熟しているか見分けましょう

食べ頃のアボカドは、皮が黒みがかって
軽く押すと弾力があり、
ヘタ周りが適度にやわらかいです

くぼんでいたり、柔らかすぎるものや
黒すぎで皮にシワがあるものは
熟しすぎている可能性大なので
避けたほうが無難です

購入したアボカドが熟しすぎて切ったら黒い…
なんてショックな事態を避けるために、
購入時にはチェックしてみましょう


緑色の熟していないアボカドの追熟方法

緑色の硬いアボカドは熟していないため、
自宅で食べ頃になるまで
追熟させる必要があります

アボカドは気温15〜20℃程度で熟成が進むので、
真夏以外は室温で追熟させましょう

5℃以下や27℃以上になると傷みやすくなるため冬場は暖かい室内で、
気温が高くなる夏はクーラーの効いた室内で
追熟させましょう

アボカドの硬さにもよりますが
通常は食べ頃になるまで
追熟に3~5日程かかります

早く追熟させたい場合は
リンゴやバナナと一緒に袋に入れておくと
エチレンガスによって熟成が早まります

皮の色が黒みがかる&程よい弾力意外にも、
ヘタが簡単にとれたり、ナイフがスッと入ると
よく熟成したアボカドのサインです


熟す前に切ってしまった時の対処法

うっかり熟す前に切ってしまった…
そんなときの対処法があります!

タネを取り除き、
500Wの電子レンジで1分ほど加熱すると
少し柔らかくなります

食べ頃だけど、まだ食べない場合の保存方法

食べ頃だけど、まだ食べない場合は
冷蔵庫で保存すれば熟成しすぎるのを
STOPさせることができます

アボカドは冷蔵庫に入れると追熟しなくなるためです

冷蔵庫の野菜室に入れて
できるだけ早めに食べましょう

冷蔵温度が5℃以下になると
変色や味も落ちてしまいますので気をつけましょう

乾燥防止するために、
ポリ袋などに入れて保存すると良いでしょう


切ったアボカドはレモン果汁を塗ると黒ずまない

切ったアボカドは
切り口から酸化が進んでしまうので

切り口にレモン果汁を塗れば
酸化による変色を防ぐことができます

タネ付きのままラップに包み冷蔵保存し
できるだけ早く使い切りましょう


まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

せっかく買ったアボカドが
さあ食べよう!という時に、
切ってガッカリしないために

美味しいアボカドを見分けるコツや
おさえておきたいポイントをお話しいたしました

ハズレのアボカドを
うっかり選んでしまわないためにも
この記事が少しでもお役に立てられたら幸いです


ちなみに、

この記事が400個目の記事だそうです

画像5

ここまで続けてこられたのも、
お読みいただいている皆様のおかげです

本当にいつもありがとうございます😭

いいなと思ったら応援しよう!

高丘真弓
最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております

この記事が参加している募集