牛乳石鹸の赤箱と青箱の違い
こんにちは
牛乳石鹸は今も昔も親しまれている石鹸ですね
牛乳石鹸とすぐわかるあの独特な優しい香りを嗅ぐと
ノスタルジーな気分になります
泡立ちも良く、しっとり感がありお肌にも優しく
老若男女問わず昔から使われ続けている理由が
わかるような気がします
そんな牛乳石鹸ですが、
赤箱と青箱の違いがあるのはご存知ですか?
私はてっきり、手洗い用とお風呂用なのかな?と
思っていましたが、実はそうじゃないみたいです笑
赤箱と青箱の違い
色の違いだけじゃなく、香りや洗い上がりに
違いがあるようですよ!
赤箱
・1928(昭和3)年発売開始
・ゆたかでクリーミーな泡立ち
・ミルク成分(乳脂:お肌の保護成分)に加え、
スクワラン(うるおい成分)配合で
しっとりとした洗い上がりで洗顔にも
・ローズ調の香り
青箱
・1949(昭和24)年発売開始
・ゆたかでソフトな泡立ち
・ミルク成分(乳脂:お肌の保護成分)配合
・さっぱりとした洗い上がりですべすべに
・ジャスミン調の香り
ちなみに、
どちらにも配合されているミルク成分とは
ミルクバターのことで
新鮮な牛乳からつくられており、
お肌をなめらかにし、キメを整えるそうです
ミルクバターのクリームもあるそうですよ!
粗末な石けんが出回っていた戦後の混乱期に、
「貧しく、つらい時だからこそ
花の香りがただよう石けんをお届けしたい」
という想いから、良質の石けんを作り続け、
今でも花を基調としたやさしい香りは
ずっと変わっていません
東の青箱、西の赤箱?
牛乳石鹸は、1928年(昭和3年)に
大阪で生まれたそうで、この頃はまだ赤箱しか
なかったそうです
そして、
牛乳石鹸を日本全国の方に使っていただくためにと
さっぱりとした洗い上がりが特長の青箱も開発され
この青箱は、関東に住む方たちの間で
たちまち人気商品となったそうです
このような歴史から、今でも
関西では赤箱、関東では青箱が多く
販売されているそうですよ
独自調査によると、
赤箱派が50.8%、青箱派が49.2%で
ほぼ互角であるそうです
細かくエリア別にみてみると、
赤箱派は北海道・東北・北関東・甲信越・関西・
九州北部・沖縄など25都道府県、
青箱派は南関東・東海・北陸・中四国・
九州南部など21県、
山梨県は中立という結果になったそうです
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます
国内外からいろいろな石鹸やボディソープが
販売されていますが
一周回って牛乳石鹸を使いたくなることが
多々あります
私は昔から赤箱派です
しっとりとした洗い上がりに、
泡立てた時にバスルームいっぱいに広がる
あの香りに癒されます
ナイロンタオルでモッコモコに泡立てて
フワッと包み込むようにして洗うのが大好きです♡
職業柄、泡立てには自信があります笑
普段ボディソープ派の方も、
たまには昔に戻って牛乳石鹸はいかがですか?