![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159873702/rectangle_large_type_2_290e12ecd6037e4fafa2e59412e4a057.jpg?width=1200)
麹生活その4♪1日で味噌が完成
麹生活、相変わらず続いてます。
今冷蔵庫にあるのは、
だし麹、生姜麹、レモン麹(国産レモンが売られていたので作れました)と小豆麹。
一番気に入って常備しているのはこの4つなんですが、最近もうひとつお気に入りが増えました。
1日でできる味噌です。
これほんとびっくり。
昨日2回目を仕込み、失敗もあったけど1回目よりさらに美味しく出来たように思います♪
1回目
大豆 200g
米麹 200g
塩 30g
水 170g
大豆を炊いて潰し、60度で10時間発酵。白くて甘い優しいお味のお味噌が出来ました。塩分が少なかったので他のお味噌や塩を足して使いました。
2回目
大豆 200g
米麹 300g
塩70g
茹で汁 適当量(けっこう多め)
今回、
もう覚えたもん!と大きな勘違いをして、他の事をやりながらメモも見ずに作業を進めた結果、
米麹を100g投入した時点で、潰してなかった事に気づき慌てて潰したのだけれど(米麹が一緒に潰される羽目に💦)
冷めてしまってたので潰しにくくて(熱いうちに潰さないといけなかったのだ)ここで時間と体力をロスしました。運動にはなったかもw
発酵10時間30分で味見したら
めちゃくちゃ美味しくて感動。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159869642/picture_pc_ce4b31d71f8ad1d856cc2d949c8e6cc2.jpg?width=1200)
このまま食べても美味しいので、温野菜に付けたり、
1回目の時よく作ってた野菜スープを作るのが楽しみです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159869909/picture_pc_91d7b9ee2ee3ffad54062326c18b2c70.jpg?width=1200)
もちろん味噌汁にも白味噌として使えると思います。冷蔵庫でも熟成するので、今後が楽しみです。
それと、完全に潰れてない方が私は好きかもしれないとわかり、
やはり失敗は成功の元なのかもと
悦に入ってます😆
塩以外の経費を計算してみますと…
大豆 約400円
米麹 約700円
計 約1100円
…て事でけっこうかかってました💦
安心を買ったという事にしま~す♪😅
過去記事
参考動画↓
ここまでお読み頂き
ありがとうございました❤︎
追記📝
動画では、皮を取る、ブレンダーでペースト状にする、などの工程がありますが、私は皮は取ってません😆そして、荒潰しで問題ないと感じました😉