顔が立たないって何?って話。
あの人に顔が立たないから
私は行かない
あの人はあなたに
何か言ったの?
行かないでと
直接本人から
言われたの?
そしてあなたは
行きたいの?
行きたくないの?
顔が立たないから
を理由に行動を決める
悪いけど
そこにあなたの
意思が見えない
あなたの
本当の気持ちは
一体どこにあるの
それしんどくないですか?
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
時々聞く言葉。
顔が立たない。
今日は私にとても近く、すぐに縁を切れない人のことを書いている為、詳しくは書けないのだけれど。
この人はいつも自分の軸がぶれていて。
ご自身はみんなのために。
と動いているのはわかるけど、周りの人は私と同じ思うように思ってるはず。
私は正しい。
の思い込みがとても激しい人で。
そして、ちょっとでもこんな案もあるけどどうでしょう?
とこちらから提案してみたら、もうそれは自分自身の全てを否定されたと受け取って不機嫌になる為、それ以上建設的な話し合いに進まない。
長年困っていたのですが、私noteで少し(いや?随分?)成長出来たので最近考え方を変えられるようになりました。
ああ、この人は自分のやりたいことより、人から非難されないことを優先していて、普段から不安がいっぱいで身動きが出来ない人なんだなぁ。
そう考えたら全て辻褄が合いました。
やたら先回りして心配してくれる。
ああしたら、こうしたらはゴリゴリ言ってくる。
ならば、じゃああなたが決めて提示して下さい。
とこちらが言った途端、急にひよって責任ある場所からすっと降りてしまう。
そんなこんなで、出てきた言葉が
顔が立たない
う〜んそうかぁ。
自分が無い人なんだなぁ。
この人の生い立ちも、甘えることもあまり出来なくて良い子で育って来たことも知っていて。
なので、愛をお届けすることにしました。
かわいそう。
と上からの立場ではなく、この人はこの人なりの愛を与えようとしてる人なんだと。
でも、その方向が私と少しずれてるみたい。
だから少し距離を取りながらのコミニケーションに変えてみました。
noteでよく聞く心地よい距離。
その距離からアプローチしてみたらあまり気にならなくなって来ました。
ただ、ご自身はとてもしんどいのだろうなぁと思います。
誰もそんなこと言って無いし、思ってもいないよ。
私は心の中でそう思いながらも、その人は自分でこうだ、と決めているもんだから、周りの人が何を言っても、もう本人が気づかない限りはその縛りから逃れられないんですよね。
良い子で育った人に多い、「ねばならない」「すべき」の呪縛はとても強いものだと感じています。
私は少し離れて愛をお届けする。
それが私にとっても心地よいし、その人を嫌いにならない距離とわかったので。
人と人の距離は難しいですね。
でも、私はnoteの世界で学んだので、無理しないでお付き合いを続けて行こうと思います。
私自身、親子の問題が無ければ同じような価値観で生き続けたと思います。
ましてやnoteの世界でこんな風に沢山の愛ある方々との交流など出来なかったでしょう。
私は私の愛を届けます。
私は私。
誰もジャッジ出来ません。
それで良いと思っています。
今日はとても輪郭のぼやけた話になってしまいました。
吐き出さなくてはいられなくて…。
読んでいる人がそれぞれ身近な人に当てはめて考えていただけたら幸いです。
さて、今朝私の住む場所は台風が近づいて学校も休校とのニュースが流れて来ました。
でもさっきまで晴れてて、明るい空に雨が降って来ました。
ベランダに出てみたらうっすらと虹🌈が見えました。
何だか幸せな予感です。
夕方から台風の影響はこれから出てくるようですが、虹が見えたからきっと大丈夫でしょう。
どんな状況でも
自分で幸せと思えば幸せなんだ
とnoteから教わった私は、おかげで随分強くなれました。
読んでくれてありがとう。
出会えたご縁に感謝します。