
何事も自分にとってベストを選んでいる。
先月キャパオーバーを感じた私。休むと決め、まずインスタの更新をやめました。
「1週間」と決めて再開するつもりで休みに入ったのですが、1週間経っても、2週間経っても戻る気持ちが起きず、そのまま休みを継続。
心から更新したいと思うまで、「やらない」。
そう、自分に許可しました。
ーーー
私はよく、「〇〇しなきゃいけない。」という呪縛の波に飲まれてしまいます。それは、幼い頃からの癖。
「親に迷惑をかけてはいけない。自分でなんとかしなくてはならない。」
そう言い聞かせて自分のお尻を叩いて過ごす。
起業した時も同じ。
SNSは自分には合っていない。そうわかっていたのに、「集客のために。自分を知ってもらうために。」と必死に自分のお尻を叩いて、更新しなければ。の呪縛に飲まれました。
もちろん、すぐに疲れてしまい、「フリーランス=インスタは必須」と言われたからやっていると誰かのせいにしてやる自分。どこにも自分の意思はなく、「やりたくないのにやらなければならない人に言われた仕事」をやっている感覚でした。
せっかく起業して、自由に選択できたはずなのに、人のせいにしてやりたくない仕事をする。
自分軸よ、何処へ。
そして、ふと「note」と声が降りてきて、始めたnoteは毎日更新を誰かに言われたからやっているわけでもなく、自分でやりたくて、書きたくて続けています。
どこにも「やらなければならない」と自分を奮い立たせる気持ちは見当たらず、やりたいこと。楽しいことの一つ。苦しみがない。
だから、休むと決めた時もnoteは続けたいと感じていました。
そして、休んでいる間に気がついたことは、私ってPC作業が好きじゃないってこと。
自然の中に身を置いて、周囲を観察して感じる。静かにペンを持って描いている時間が何よりも幸せ。(めっちゃ根暗)
そう気づいた時、自分のキャリアを振り返ってみました。
今までずっとオフィスの仕事をやってきた私。常にPCを抱えて、人と接点を持ち思考を止める時間もないくらい忙しくあくせく働いていた。
好きでもないことを、ひたすら誰かのためにとやってきた。途中、オーストラリアへ行って休憩したけど、結局、お金のためにとか、人のために生きていた時間の方が長い。そう気がつきました。
私、めっちゃ頑張ってたーーーー。と自分で自分を褒め称えました。
オフィスの仕事を選んで、数々の出会いがあり、気づきがあり、今があります。それが間違っていたとかではなく、いつでもその時の自分のベストを選び、進んでいるんだなと自分に感謝です。
心からやりたいって思うまでやらない自分。
そんな自分もよしとして、マイペースに生きていくこと。それが今の自分にとってのベストだなと感じています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
Mayumi🦩