見出し画像

1月 │ 家計管理の振り返り

こんばんは🌙FPママまゆです。
珍しく連日の投稿です。筆が乗っています←


今朝、息子に「服きがえるのてつだって」とお願いされたのですが、忙しい朝の時間、私自身がまだ着替えができてない状態だったので断ってしまいました。

もちろんお着替えは息子1人でできるのですが、「かぁちゃんにてつだってもらいたかったの」と悲しそうにしていました。


あなたなら時間に追われている中、子供にお願いされたら手伝いますか?
自分でできることは自分でやってもらいますか?


これって子育てママパパみんなが経験するあるあるなんじゃないかな。


私は「かぁちゃんにてつだってもらいたかったの」と悲しそうにする息子の顔を見て、一緒にお着替えしたら良かった…!と後悔しました。


自分でできることを親にお願いするときって、息子の場合は甘えたいときだと私は思っています。

保育園に行くってきっと、大人が会社に行くように子供も大変なことで、その前にお母さんに甘えてエネルギーチャージしたかったのかな、と思ったら、お着替えを手伝ったところで1分もかからないことだから、息子のお願いに応えてあげたら良かった、と反省しました。


余裕がないとどうしても自分優先の判断をしちゃいますよね。
「時間の余裕」も意識しようと思った今朝の出来事でした。


前置きが長くなってしまいました。


2月に入ったので、私が月初にやっている家計管理の振り返りを今月もやっていきます。
忙しいワーママでも10分くらいあればサクッとできる振り返りです。

詳細については、以前ご紹介しましたこちらをご一読いただけますと嬉しいです。


私の前月1月の満足度ランキングNo.1👑とワーストNo.1👿の支出はこちら。

👑自己投資
自己投資にお金を回す経験が少なく、「自分にお金をかける」ことが苦手な私ですが、1月は自分のためにお金を使ってきました!

以前noteにも書いたのですが、キャッシュフローゲームという交流会に参加したこともそうですし、自分のビジネスのために所属しているコミュニティの継続も決意することができました。

今まで、気になるサービスがあっても自分に落とし込むのは難しいと思って諦めていることが多かったです。が、
今は少しマインドが変わったことやアウトプットする場所もあるので、2025年は積極的に自己投資をしていきたいと思っています!

満足度の高い支出となりますように。。


👿電気代
これまた先日ご紹介した、12月の電気使用量のお話の通り。

12月の電気使用量を把握してからは、かなり行動を見直して生活をしてきたので来月は大丈夫…なはず。



みなさんの前月の「満足度の高かった支出・低かった支出」は何でしたか?
コメント欄で教えていただけますと嬉しいです~🌸


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集